歴史のネタ 織田信長 誰がなんと言ってもやる!という思いは人の心に響く 織田信長が戦国武将としてはまだホヤホヤのルーキーだったころの話です。 仲間内のある城主が、敵に寝返りました。 ほとんどの仲間たちは、見て見ぬふりをしました。 しかし信長は黙っていませんでした。 戦いには負けたけど 信長... 2015.12.15 歴史のネタ
歴史のネタ 織田信長 ものの感じ方で人生に追い風が吹く 織田信長は今の愛知県に生まれました。 愛知から、岐阜、滋賀と兵をすすめ、 京都を支配しました。 ほかの戦国武将にできなくて、 信長にそれができた理由はなんだったのでしょう。 京都から近かった ひとつの見方として、 こんなこと... 2015.12.15 歴史のネタ
グルメ インスタントのみそ汁をお茶でつくると美味しい 先日は、人間ドックでした。検査が終了したあとの休憩室に、「ご自由にお飲みください」なインスタントのみそ汁がおいてありました。 お言葉に甘えることにしました。 ぼくはお椀にインスタントのみそ汁を入れて、お湯を注ごうとしました。 ... 2015.12.15 グルメ
テレビ キグナス氷河とミロの戦いにまつわる謎 聖闘士星矢。 小学生の頃、よく見ていました。 個人的に一番好きだったのが、十二宮の戦いです。 ぼくらの好きな十二宮の戦い 聖域(サンクチュアリ)には、十二星座にちなんだ宮があります。 白羊宮、金牛宮、双児宮、巨蟹宮、獅... 2015.12.14 テレビ
雑学・まめ知識 書評の書き方 感想サンドイッチ法 ブログで書評というものを書いてみようかな…。と、ちょっと思います。 でも何をどうしていいのかわかりません。 以前、見よう見まねで本の感想を書いたことはあります。 ただ正直なところ、書評の型を学んだわけでもな... 2015.12.14 雑学・まめ知識
雑学・まめ知識 AIDMA(アイドマ)とAIDEES(アイデス) マーケティング理論でよくいわれているAIDMA(アイドマ)とAIDEES(アイデス)の内容をここにメモしておきます。 AIDMA(アイドマ) AIDMA(アイドマ)理論のプロセスはつぎの5つです。 1.Attention(注目)⇒... 2015.12.13 雑学・まめ知識