読書の感想:歴史 まんがで読破 トルストイ「戦争と平和」の感想 あーりーです。 もうずいぶん昔になりますが、トルストイの『戦争と平和』を読みました。 全4巻のすごく長い小説でした。 それが1冊の漫画になったというからビックリです。 こちら↓ 戦争と平和 ... 2017.01.30 読書の感想:歴史
読書の感想:歴史 「三国志」の壮大さとおもしろさ あーりーです。 横山光輝さんのマンガ『三国志』を再読することにハマっています。 ふとんに入ってぬくぬくと『三国志』を読むのはイイですね。 あたたかいふとんの中にいながら、悠久の歴史に飛んでいけます。 最近読み終えたの... 2017.01.05 読書の感想:歴史
読書の感想:歴史 宮本武蔵を英語で読む 「対訳・五輪書」の感想 『五輪書』という本があります。 剣豪・宮本武蔵が書き残した兵法書です。 『五輪書』は海外でも人気です。 海外ではビジネス書としても愛読されているようです。 ちなみに… ぼくは別のブログで『五輪書... 2016.12.28 読書の感想:歴史
読書の感想:歴史 戦国武将の短編小説「壮心の夢」の感想 あーりーです。 リラックスしながら小説を読むのって、しあわせな時間ですよね。 火坂 雅志さんの『壮心の夢』は、歴史小説の短編集です。 壮心の夢 (文春文庫) ぜんぶで14作品です。 読み応えのある内容でした... 2016.12.26 読書の感想:歴史
読書の感想:歴史 織田信長はなぜ「天才」と言われるのか 織田信長は天才だった。 と、よく言われます。 なぜそう言われるのか。 織田信長はなぜ「天才」と言われるのか (知的生きかた文庫) この本の内容は… 織田信長の尾張平定から本能寺の変まで、その生涯を細かく解説... 2016.12.14 読書の感想:歴史
読書の感想:歴史 小説 吉川英治「新書太閤記」第7巻の感想 あーりーです。 吉川英治さんの『新書太閤記』は、豊臣秀吉が主人公の歴史小説です。 新書太閤記(七) (吉川英治歴史時代文庫) 第7巻は有名な本能寺の変が起こることもあって、とても劇的にバタバタする巻です。そんな中でとく... 2016.12.03 読書の感想:歴史