ある日とつぜん、WordPress(ワードプレス)のテキストウィジェットが真っ白になりました。
問題が発生したときの操作手順は、以下のとおりです。
1.WordPressの管理画面にログイン
2.管理メニューの「外観」から「ウィジェット」をクリック
3.ウィジェットの編集画面が表示される
4.過去に設置したテキストウィジェットの中身を確認しようと思い、ウィジェットを開いてみる
5.ウィジェットの中身が真っ白になっている! なぜ!?
というのが経緯です。
テキストウィジェットの中身が真っ白
過去にたしかに設置したはずのテキストウィジェットです。
ブログにもちゃんと表示されています。
それなのに…
管理画面でテキストウィジェットの中身を開いてみると、空白になっているんです。
そんなバカな!
と思い、再度ブログの表示を確認してみると、やっぱりちゃんと表示されています。
テキストウィジェットの中身は、Gooogleアドセンスだったり、プロフィールだったりといろいろですが、どれも症状は同じです。
キャッシュをクリアすると直った
結論から言うと…
ブラウザのキャッシュをクリアすると直りました。
この症状が出る直前にプラグインのアップデートをしていたので、もしかしてプラグインとの相性の問題なのかと思い、これはややこしいことになるぞ~!と気が重くなっていたところでした。
でも、ためしに別のブラウザでWordPressの管理画面を開き、テキストウィジェットを確認してみると…
ちゃんと中身が入っているんです。
ということは!
これはプラグインの相性の問題ではなく、ブラウザの問題だ!
希望の光が見えてきました。
そこで…
「Simplicity動作不良時のガイドライン」を確認し、まずはキャッシュのクリアを試してみることに。
キャッシュをクリアすると、直りました。
キャッシュのクリアのしかた
キャッシュの削除のしかたはブラウザによって違いますが、ぼくが今回おこなったFirefoxでの削除のしかたをメモしておきます。
※パソコン画面での操作です。
1.Firefoxの画面右上の「三」マークをクリック
2.「オプション」
3.画面左の「詳細」
4.「ネットワーク」タブ
5.キャッシュされたウェブページの「今すぐ消去」をクリック
以上で、Firefoxのキャッシュのクリアは完了です。
解決
ブラウザのキャッシュをクリアしたあと、WordPressの管理画面からウィジェットの中身を確認すると、ちゃんと中身が表示されているし、編集・更新も可能になりました。
良かった~。
それにしても、WordPressはいざというときのトラブルが怖いですね。以前は、プラグインを更新したらwordpressが表示されなくなったこともありました。
毎回、自力で解決できればいいんですが、ぼくの乏しい力では簡単には解決できないようなトラブルに見舞われたらどうしよう…って思います。ビクビク…
何はともあれ。
今回はぶじに解決して良かったです。
めでたし、めでたし。