どうもです。
今回は、Amazonアソシエイト(アフィリエイト)について書いています。
Amazonアソシエイトで、何月にどんな商品を売ったら良いのかを、月別にまとめてみました。
完全に自分用のメモですが、せっかくなのでみなさんと共有したいと思います。
スポンサーリンク売りたい月の3~4か月前に記事を書く
ブログの記事は、書いてから3~4か月後に成果が出てくる(アクセスが増えてくる)ことが多いです。
だから、売りたい月の3~4か月前から記事を書いておくと安心ですね。
たとえば…
「5月」の商品を売りたいなら、3~4か月前の「1月」か「2月」には、その記事を書いて公開しておく、といった具合です。
1月は受験と成人式
受験生にとっては、受験の追い込みの時期なのでAmazonの「受験生応援グッズ」を特集してみるのもいいかもですね。
お正月太りが気になる方に向けた「ダイエット系商品」系商品とか、あとは、成人式があるので「成人式の髪飾り
」や「草履とバッグのセット
」、それから「ショール
」などもありですね。
お正月疲れや風邪で体調を崩すこともある時期なので、そういう人に向けたアイテムも需要がありそうです。
スポンサーリンク2月はバレンタインとスキンケア
2月と聞いてまず思いつくのは、なんといってもバレンタインですね。
そのまま男性に贈ることができる便利な「チョコレートのギフトセット」とか…
または、手作りする!っていう女性のために「チョコレートの作り方」系の書籍などを紹介するっていう方法もありますね。
あとは、お肌が乾燥する時期でもあるので「ハンドクリーム」などのスキンケア商品も狙い目かも。書評ブログや美容ブログなら、「スキンケア系の書籍
」をレビューするっていうのも良さそうです。
3月はひな祭りと防虫剤
最近は「コンパクトなひな祭りセット」もたくさんあって面白いですね。とってもお手軽です。
雛人形 コンパクト 真多呂 ひな人形 木目込み ふっくら 平飾り 親王飾り 真多呂作 古今人形 東山雛セット h293-mt-1275
あとは…
例えば「ひな祭りのストラップ」をブログで特集するとか、「ひな祭りのお菓子
」を紹介するとか、自分のカラーに合わせてテーマをしぼるのも良いですね。
3月といえば、衣替えの時期でもあるので、タンスなどの「防虫剤」も気になります。ただ、いきなり何の脈絡もなくブログで防虫剤を紹介するのも変なので、これもそれぞれのブログのカラーに合わせてですね。
4月はお花見とストレスケア
お花見の時期です。思いつくAmazonのアイテムとしては、お花見に使えそうな「バーベキュー コンロ」や「レジャーシート
」、それから行楽のための「弁当箱
」などがありますね。
4月は環境が変わるので、ストレスを感じる人も多いと思います。そこでAmazonにあるストレスケア関係のアイテムを紹介するのも良いかもです。
たとえば、いろんな「ストレス解消グッズ」とか「ストレスに関する書籍
」など。
5月はこどもの日と母の日
「こどもの日」に、お子さんやお孫さんにおもちゃをプレゼントするという方も、多いと思います。
Amazonは商品が豊富なので、このあたりから紹介できそうなおもちゃを探してみることができそうですよね。
↓
女の子向けのおもちゃはコチラ
※画像をクリックすると詳細が見られます。
男の子向けのおもちゃはコチラ
※画像をクリックすると詳細が見られます。
5月といえば「母の日」もあります。Amazonには、定番の「カーネーション」のほか、「ジュエリー
」などもありますから、自分のブログの雰囲気にあわせてアイテムが選べます。
6月は父の日と梅雨
Amazonには、父の日の定番の「ネクタイ」や「ハンカチ
」などもありますし、毎年「父の日ギフト特集」も開催されるので、その中からブログで紹介したいアイテムが選べます。
童心に返って楽しめる「ホビー」系のアイテムもいいですね。お父さんたちが子どもの頃に夢中になったホビーは世代によって違うと思いますが、たとえば…。ガンプラ、ミニ四駆、インベーダーゲーム、ラジコンなどなど。いろいろ広がりますね。
あと…
6月といえば梅雨がありますから、「梅雨に関する商品」も動きがありそうです。
7月はアウトドア
7月は「アウトドア」関連のアイテムを紹介したいですよね。「テント
」や「バーベキュー コンロ
」はもちろん、「タープ
」なんかもいいですね!
テント ワンタッチテント ANTSIR 設営簡単 3~4人用 ワンタッチで簡単 紫外線防止 折りたたみ 防災用 撥水加工 キャンプ用品 防水 通気性 アウトドア 登山 3色選択可能 (アーミーグリーン)
汗をかく時期なので「制汗」系のアイテムを紹介するのもありですよね。
それから、アイスとか。Amazonはアイスも売ってます。
Amazonには他にもいろんなアイスがあるので、紹介し放題です。
あとは海水浴とかプール関係のアイテムも売れそうですよね。それと、虫かご、虫とり網、虫よけスプレー、サンオイル、日焼け止め。いろいろあります。
8月はお盆
Amazonには「お墓参りセット」も売っています。すごいですね、Amazon。
夏の疲れが出てくる時期でもあるので、栄養ドリンクとか胃腸薬とか、夏バテを救済するアイテムを紹介してみるのも良さそうですね。
9月は防災と敬老の日
9月1日は「防災の日」です。
テレビなどでも防災に関する内容が放送されることが多いので、それを見て防災グッズをネットで探す人も増えそうですよね。
Amazonにも「防災グッズ」はたくさんあります。
たとえばコレ。
suaoki 3WAY高輝度LEDランタン ソーラーライト 懐中電灯 電池不要 USB充電 アウトドアや災害時の備えに オレンジ
電池がいらないランタンです。
懐中電灯やランタンって、事前に準備しておいても、いざ使おうっていうときに電池が消耗していたりして点かないことがあるんですよね。太陽で充電できれば安心です。こんな便利がグッズがあるんですね。
9月の第3月曜日は「敬老の日」です。
Amazonでは「敬老の日に関する商品」もたくさん用意されています。
10月は行楽と読書
紅葉の秋です。行楽シーズンです。「行楽に関する商品」のほか、ピンポイントでは「熊よけグッズ
」なども需要があるかも知れません。
ほかにも読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋など、秋はいろいろとネタがありますね。
ちなみに、読書の秋でいうと、Amazonの本のベストセラーはこちらでチェックできます。
11月は冬支度と七五三
冬ですね。
本格的に寒くなってくる時期です。
Amazonには「カイロ」や「ハンドクリーム
」、「リップクリーム
」など、冬を迎えるこの時期にありがたい商品もそろっています。
あとは「冷え症に関する商品」や、「肌あれに関する商品
」もあります。
たとえば、足の冷えに関する商品だとこちら。
桐灰化学 足の冷えない不思議なスリッパ 足ぽかぽか 足冷え専用 室内用 23cm-25cm ブラウン 1足分(2個入)
この時期は健康番組などでも冷えのことをあつかいますから、冷え症に関する商品を探してネット検索する人も増えそうですよね。
11月のイベントといえば七五三ですね。
Amazonには「七五三に関する商品」もたくさんあります。
たとえばこちらとか…
ベビー ボーイズ 半袖 フォーマル スーツ 男の子 ベスト風 上下 2点 セット ネクタイ ベスト 子供服 七五三 結婚式 発表会 (100, ブラック)
女の子用だと、こちらとか。
七五三7歳 小紋柄 四つ身・帯着物・はこせこトータルフルセット 10タイプ/1(赤・雪輪)
他にもいっぱいあります。
12月はクリスマスとお正月準備
12月はクリスマスにからめれば何でも商材になりますね(笑)
本でも、キッチン用品でも、スポーツ用品でも、ジュエリーでも、ファッションでも、音楽でも、食べ物でも、なんでもクリスマスプレゼントになります。
ちなみに…
Amazonのサイト内を「クリスマス」で検索すると、以下のような商品がヒットします。
あとは、イルミネーションも売ってます。レビューで評判が良かったのがコチラです。
RUICAIKUN イルミネーション 防水ライト 50ft 100球LEDライト リモコン付き 屋外ガーデン クリスマスツリー飾り LED ジュエリーライト LED ワイヤーライト 飾り/電飾 (ウォームホワイト)
いろんな種類のクリスマスツリー特集っていうのも良いですね。
Xmas LEDファイバークリスマスツリー 高さ210cm グリーン
12月は年越しやお正月の準備をする時期でもあります。
Amazonには「お正月のしめ飾り」や「おせち料理の重箱
」、それから「鏡もち
」などもあります。
かわいい鏡もちもあります(笑)
鏡餅 ミニ ディズニー ツムツムデザイン ミニー 55g
おもしろそうな商品がないか、いろいろ探すのも楽しいですね。
以上。
Amazonアソシエイト(アフィリエイト)で何月にどんな商品を売ったらいいかのメモでした~。
おしまい。