キン肉マンの超人勢力の分類

こんにちは。お正月で実家に帰ると、なつかしいものがいっぱいありますね。小さい頃に遊んでいたおもちゃ、むかし読んでいた漫画。などなど。

ぼくはキン肉マン世代です。きょうはキン肉マンのことを書いてみたいと思います。

キン肉マンの超人たちの分類についてです。

キン肉マンの超人には、大きく分けて正義超人と悪行超人がいます。

正義超人

地球を守る側の超人です。

たとえば、キン肉マン、テリーマン、ロビンマスク、キューブマン、ペンタゴン、ティーパックマン、タイルマン、スペシャルマン、スカイマン、カナディアンマンなど。

基本的にキン肉マンの9巻(超人オリンピック・ザ・ビッグファイト)までに登場した超人たちは、だいたい正義超人です。

※巻数は初期バージョンの数え方です。

なかでも、キン肉マン、テリーマン、ロビンマスク、ブロッケンJr.、ウォーズマンなどは、アイドル超人と呼ばれたりもします。このアイドル超人という言い方は、10巻になって悪魔超人という新勢力が出てきたあたりから使われるようになりました。

悪行超人

悪行超人とは、正義超人と対立する側の超人たちです。

残虐超人、悪魔超人、完璧超人などがいます。

残虐超人

もともとは正義超人に分類されていました。正義超人の中でラフな戦い方をする超人のことを、残虐超人と言っていたんです。ラーメンマンがその代表ですね。でも、だんだんと正義超人の枠からはずれて、正義超人と敵対する悪行超人として捉えられるようになっていったようです。

悪魔超人

10巻で初登場した勢力です。

はじめは、戦い方が悪魔のようにすさまじい7人の超人のことを「悪魔超人」と呼んでいるにすぎませんでした。

いわゆる「7人の悪魔超人」です。

その7人とは、バッファローマン、スプリングマン、ミスターカーメン、ザ・魔雲天、アトランティス、ステカセキング、ブラックホールです。

でも、その後、おなじく悪魔超人を名乗る「6人の悪魔騎士」が登場しました。

その頃から「悪魔超人」という言葉自体が、特定の超人たちの異名ではなく、ひとつの勢力をあらわすようになっていきました。

悪魔超人は、そのリーダーである悪魔将軍が敗北したことで、勢力が衰えていきます。

正義超人と悪魔超人の交流も見られるようになりました。たとえば、悪魔超人だったバッファローマンが正義超人に転向したり。

また、正義超人と悪魔超人がタッグやチームを組むこともありました。正義超人のペンタゴンと悪魔超人のブラックホールがタッグを組んだり、正義超人のブロッケンJr.と悪魔超人のザ・ニンジャが同じチームメイトとして団体戦に出場したり、です。

完璧超人

悪魔将軍の敗北によって悪魔超人が衰退したころに現れた新勢力。それが完璧超人です。

正義でも悪魔でもなく、ただ強さだけが絶対という考え方です。代表的な超人は、ネプチューンキング、ネプチューンマン、ケンダマン、スクリューキッドです。

この勢力も、リーダーのネプチューンキングが超人タッグトーナメントで敗北してからは、衰退しています。

以上、超人の勢力を分類しながら、キン肉マンの思い出にひたってみる時間でした。最後までお読みいただいてありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました