あーりーです。
一人でプログラミングを勉強していると、どうしてもわからないことが出てきて、誰か詳しい人に質問したくなることってありますよね。
そんなときに、ぼくらを助けてくれるのが「teratail」(テラテイル)という質問サイトです。
プログラミング専門の質問サイト
「teratail」は、プログラミング独学者におすすめの質問サイトです。
イメージとしては、プログラミングの質問に特化した「Yahoo!知恵袋」のようなものです。
無料
もちろん無料で利用できます。
どんな質問ができるの?
「teratail」では、JavaScriptのほか、PHP、Java、WordPress、HTML、Pythonなど、いろいろな質問ができます。
プログラミングの初心者 大歓迎
むずかしい質問が飛び交っていそうで、初心者としては気が引ける…
と思うかも知れませんが、そんなことはありません。
プログラミングの勉強を始めたばかりの初心者も気軽に参加できます。
エンジニアじゃなくても参加OK
サイトのトップページに「エンジニア特化型Q&Aコミュニティ」と書かれていますが、職業がエンジニアじゃなくても参加OKです。
プログラミングに興味があれば、初心者でも、ベテランでも、学生さんでも、社会人でも、だれでも自由に参加できます。
その証拠に、初心者への配慮が行き届いています。
たとえば…
初心者にはありがたい質問用テンプレート
初心者の場合、いざ質問をしようと思っても、何をどう質問したらいいのか分からない…
っていうこと、ありますよね。
そんなときのために、ちゃんと質問用のテンプレートが用意されています。
初心者にやさしいサイトなんです。
初心者マーク
あと、おもしろいのは「初心者マーク」の機能です。
「初心者マーク」をつけることで自分がその言語に対して初心者であることを伝えられるので、みんな親切にしてくれます。
詳しい人がいっぱい
プログラミングの初心者が自由に気軽に参加できる一方で、経験豊富な熟練のエンジニアさんもたくさん参加されているので、詳しい人がいっぱいです。
とっても頼もしいですね。
高い回答率
「teratail」では、1日に100個ほどの質問が投稿されていて、その9割ほどに回答がつきます。
高い回答率ですね。
正しい回答がすぐに見つかる
解決につながる正しい回答は、ほかのユーザから評価されて上位に表示されます。
だから、最適な情報が素早く見つけられます。
信頼性のある回答はどれなのか、一目でわかるようになっています。
メールアドレスのみで登録できる
「teratail」の新規登録には、名前などは必要ありません。
メールアドレスさえあれば、あとは好きなIDとパスワードを決めるだけで登録ができます。
登録の手順
参考までに、登録の手順をカンタンに書いておきますね。
1.「teratail」にアクセスする
2.「新規会員登録」
3.ID、メールアドレス、パスワードを入力
4.「同意して登録する」
5.メールアドレス宛てに仮登録メールが届く
6.メール内の「会員登録を完了する」
豊かな世界へ
登録したあと、すぐに質問をしたり(あるいは質問に答えたり)しなくても、ただサイト内をウロウロしているだけで面白いです。
「へ~。みんなこういう質問をしてるんだ~」とか「詳しい人はかっこいいな~」とか。
そんなことを思いながらウロウロしています。
初心者はプログラミングの勉強を深められるし、ベテランの方は知識を活かして人助けができる。
こうして世界は豊かになっていくんですね。
しみじみ。
⇒プログラミングに特化した質問サイト「teratail」