スマホ(Android端末)の話です。
スマホには、位置情報をオンにしたりオフにしたりする機能があります。
日ごろから、状況によってオンとオフを切り替えている方もいれば、ずーっとオンのままにしている方もいらっしゃると思います。
写真と現在位置がGoogleマップに公開される
位置情報をオンにしたままスマホで写真を撮ると、Googleマップに公開されることがあります。
写真を撮ったあと、Googleマップが「写真を公開しますか?」と聞いてきます。
自分の撮った写真と、その写真を撮った現在地が世界中に公開されてしまうんです。
写真が勝手に公開されないための設定
撮った写真が勝手にGoogleマップに公開されないための設定をメモしておきますね。
操作手順
1.スマホでGoogleマップを起動します。
※Googleマップの起動のしかたが分からなければ、スマホのネット検索で「グーグルマップ」などと検索します。すると検索結果に出てくるので、そこにアクセスします。
2.画面の上のほうにある「三」マークをタップします。
※タップとは、指先でちょんと押すことです。
3.表示されるメニュー一覧の下のほうにある「設定」をタップします。
4.「通知」をタップします。
5.「自分の投稿」をタップします。
6.「写真の追加」など、オフにしたい機能をオフにします。
ここでは、「写真の追加」のほかにもいろいろな機能のオン、オフが切り替えられます。
自分には必要ないな、と思う機能があれば、オフにしておくと安心ですね。
もしも公開されてしまったら…
もしも、公開されたくない写真がGoogleマップに公開されてしまったら…
削除ができます。
削除の方法
削除の手順もメモしておきますね。
操作手順
1.Googleマップを起動します。
2.画面の上のほうにある「三」マークをタップします。
3.「自分の投稿」をタップします。
4.「写真」をタップします。
5.削除したい写真を選択します。
6.「削除」をタップします。
これで、万一写真が投稿されてしまっても削除することができます。
以上、Googleマップの写真公開に関するメモでした~。