からくり島脱出ゲームが懐かしくて面白い(Androidアプリ)

Androidアプリ

あーりーです。

みなさんは「あくま島脱出ゲーム」という昭和レトロなゲームをご存じですか?

 

テレビゲームではありません。

ゲームというより、おもちゃと言ったほうがいいかも知れませんね。

 

むか~しエポック社から発売されたゲーム(おもちゃ)です。

あれはたしか、まだファミコンが登場する前でした。

 

ボタンをタイミングよく押して、人に見立てた玉をコロコロと転がしながら、いろんな仕掛けをクリアして島を脱出するゲームです。

「あくま島脱出ゲーム」でGoogle検索すると、映像や画像が出てくると思います。

 

ぼくもずいぶん遊びました。

とってもお気に入りのゲームでした。

からくり島脱出ゲーム

そんな懐かしいおもちゃをほうふつとさせるAndroidアプリが、なんとGooglePlayにあります。

 

その名も「からくり島脱出ゲーム」です。

Google Play:からくり島脱出ゲーム

遊んでみた

さっそくダウンロードして遊んでみました。

「あくま島脱出ゲーム」世代にはたまらないアプリです。

 

「あくま島脱出ゲーム」のあの感覚。

ボタンを押して玉を転がす感覚が、うまく再現されています。

待ち受けるトラップにも、あの頃の面影が。

塔をのぼる

スタートしてすぐに待っている仕掛けは、塔です。

ボタンを押して玉をはじき、ぴょんぴょんと塔を登って行きます。

ちなみに、ぼくがむかし遊んだ「あくま島脱出ゲーム」には、この仕掛けはありませんでした。だからちょっと新鮮です。

回るお皿

つぎに待ち受けているのが、回るお皿です。

お皿にはトゲが生えていて、飛び乗るタイミングを間違えるとスタートまで落ちてしまいます。

うまくお皿に飛び乗ったあとは、お皿の回転によって2つのコースに分かれます。

どちらのコースに行くかは、お皿のみぞ知るです。

分断された橋

お皿から分岐するコースの一つが、分断された橋です。

橋はつながったり、離れたりしています。

ここもタイミングよく玉を動かして通過します。

 

でもじつはここ…

思いっきりジャンプすると橋を丸ごと飛び越せるんです(笑)

だから、橋がつながっていようが分断されていようが関係なく、ぴょーん!とクリアできちゃいます。

誘いのゲート

お皿から分岐するもう一つのコースが、誘いのゲートです。

これはぼくが昔遊んでいた「あくま島脱出ゲーム」にもあったトラップです。

 

タイミングよく通過しないと、玉がゲートにぶつかって、へんなルートに引き込まれてしまいます。

昔のおもちゃでは、このゲートは縦方向に上下(開閉)します。でも、このアプリ(からくり島脱出ゲーム)では横方向に動くので、見た目はゲートというよりも巨大な歯ブラシとかクシのようです。

悪魔の口

ここでは、悪魔が地面から飛び出したり引っ込んだりしています。

悪魔に飲みこまれてしまうと、ゲームオーバーになります。

これと同じトラップが、ぼくが昔遊んだおもちゃにもありました。

すごくなつかしい~。

水車

悪魔の口を通過すると、最後に水車が待ち受けています。

くるくる回転する水車にうまく飛び乗れば、めでたくゴールです。

タイミングを間違えると水車から落ちて、スタートに逆戻りです。

懐かしいのがたまらない

1~2分で終わるゲームなので、気軽に楽しめます。

なにしろ、懐かしいっていうこの感覚がたまらないです。

古き良き、昭和レトロなゲームに、切なくてあたたかいノスタルジーを感じます。

タイトルとURLをコピーしました