パソコンの無料ウイルス対策ソフト「Avira Free Antivirus」を使ってみました。
手順を以下にメモしておきますね。
現在のウイルス対策ソフトをアンインストール
新しいウイルス対策ソフトを使うには、まず現在使っているものをアンインストールしないといけません。(現在使っているウイルス対策ソフトがない場合は、もちろんその必要はありません)
手順
ぼくはWindows7を使っているので、その手順をサクッと。
1.スタートボタンをクリック
2.「コントロールパネル」をクリック
3.右上の「表示方法」を「カテゴリ」にする
4.「プログラムのアンインストール」をクリック
5.アンインストールしたいウイルス対策ソフトを選んでクリック
6.「アンインストール」をクリック
7.画面の指示にしたがってアンインストール
これで、現在使用しているウイルス対策ソフトがアンインストールされました。
※アンインストールのあと「パソコンを再起動して!」と、パソコンから言われる場合があります。そのときは、開いてるウィンドウを閉じて、作業途中のファイルがあれば保存して、再起動をします。
Avira Free Antivirusのダウンロード
さて。
つぎはいよいよ、無料ウイルス対策ソフト「Avira Free Antivirus」をダウンロードする手順です。
手順
1.Vectorの「Avira Free Antivirus」のページにアクセス
※日本語版はこちらからダウンロードできました。
2.「ダウンロードぺ―ジへ」をクリック
3.「このソフトを今すぐダウンロード」をクリック
4.「ファイルを保存」をクリック
5.保存場所を指定(自分のパソコンの中のどこに保存するかを選ぶ)
6.「保存」をクリック
7.指定した保存場所に「Avira Free Antivirus」のファイルが保存される
これで「Avira Free Antivirus」のダウンロードが完了しました。
Avira Free Antivirusのインストール
手順
1.「Avira Free Antivirus」のファイルをダウンロードした場所を開く
2.ファイルを見つけたら、ダブルクリックで実行(拡張子exeのファイルです)
3.しばら~く待っていると、インストールが完了
さっそく完全スキャンしてみた
これで「Avira Free Antivirus」のインストールが終わって、使えるようになりました。
さっそく全コンピュータをスキャンしてみました。
手順
1.「Avira Free Antivirus」の画面を開く
※デスクトップのショートカットや、スタートボタンのプログラム一覧から開きます。
2.「system Scanner」をクリック
3.「完全スキャン」をクリック
4.虫めがねのマークをクリック
これでスキャンが始まります。
スキャンに2時間38分かかった
完全スキャン終了~。
思ったより時間がかかりました。
2時間38分です。
スキャン結果の画面によると…
スキャンしたファイルは、632,267個。
スキャンしたオブジェクトは、1,079,538個。
前まで使っていたAVGのウイルス対策ソフトは、全コンピューターをスキャンしても、こんなに時間はかからなかったです。「Avira Free Antivirus」で時間がかかったのは、このソフトがよっぽど本気で隅から隅までスキャンしてくれたっていうことなのかな。
結果は異常なし
スキャンの結果は、異常なし。
ウイルスは検出されませんでした。
めでたし、めでたしです。
後日談 アンインストールした(汗)
追記です。
あれからいつも通りパソコンを使っていると、なんとなくウェブサイトを見るのが遅くなったような気がします。(たぶん害がないかスキャンしているのかな…?)
何かの拍子にAviraから「こういう機能もありますよ、インストールしませんか?」的な誘いを受けることも多くなって。
それで…
結局アンインストールしちゃいました(汗)
おしまい。