過去24時間、過去7日間など期間別のブログ人気記事がわかるプラグイン

WordPress

WordPress(ワードプレス)でブログを作っています。

WordPressには、プラグインと呼ばれる拡張機能が何種類もあります。

 

いろんなプラグインを取り込むことで、いろんな機能が利用できるようになります。

きょうこの記事にメモしておきたいのは「WordPress Popular Posts」というプラグインです。

WordPress Popular Posts

これはどんなプラグインかというと…

ブログの人気記事が一目でわかるプラグインです。

ブログの人気記事がわかるプラグイン

「WordPress Popular Posts」を使うと、自分のブログの人気記事がわかります。

 

たとえば…

過去24時間で読まれている人気記事や、過去7日間で読まれている人気記事など、いろんな期間でのランキングがわかります。

ランキングの集計期間

ランキングの集計期間のバリエーションは、つぎの通りです。

  • 過去23時間
  • 過去7日間
  • 過去30日間
  • 全期間

集計結果をブログに表示できる

こうした期間ごとの人気記事ランキングは、管理画面で「むふふ♪」と密かに確認できるだけじゃなく、もちろんブログに表示して公開することもできます。

使い方

では「WordPress Popular Posts」の使い方をメモしていきます。

WordPress Popular Postsのインストール

まず「WordPress Popular Posts」をインストールします。

その手順はこちら。

 

手順

1.WordPressの管理画面にログイン

2.左メニューの「プラグイン」

3.「新規追加」

4.検索欄に「WordPress Popular Posts」と入力

5.検索結果に「WordPress Popular Posts」が表示される

6.「今すぐインストール」をクリック

7.インストール完了

8.「プラグインを有効化」をクリック

 

これで「WordPress Popular Posts」が有効化されて、使えるようになりました。

WordPress Popular Postsの画面を表示

「WordPress Popular Posts」の画面を表示する手順は、以下の通りです。

 

手順

1.WordPress管理画面の左にある「設定」にマウスをあてる

2.「WordPress Popular Posts」が表示される

3.それをクリック

 

これで「WordPress Popular Posts」の画面が表示されました。

ボタンで集計期間を選ぶ

「WordPress Popular Posts」の画面を見ると、「Last 24 hours」、「Last 7 days」、「Last 30 days」、「All-time」などのボタンが並んでします。

このボタンで、人気記事ランキングの集計期間を選びます。

 

ボタンの種類

  • Last 24 hours(過去24時間)
  • Last 7 days(過去7日間)
  • Last 30 days(過去30日間)
  • All-time(全期間)

人気記事ランキングをブログに表示させる

人気記事ランキングをブログに表示させるには、ウィジェットを使います。

 

手順

1.WordPress管理画面の左メニューにある「外観」

2.「ウィジェット」

3.画面左側に、利用できるウィジェットの一覧が表示される

4.そこから「WordPress Popular Posts」を見つける

5.見つけたらそれをドラッグして、画面右側の表示させたい領域に移動させる

 

これでブログに「WordPress Popular Posts」の人気記事ランキングが表示されるようになります。

タイトルとURLをコピーしました