うわさ話で人を評価しない(菜根譚)

菜根譚の名言

あーりーです。

中国の古典『菜根譚』のゆる~い現代語訳を書いています。

 

現代語訳のトップページはこちら

 

今回は「前集」の206から210です。

前集206 うわさ話で人を評価しない

Aさんの悪い噂を聞いたからと言って、すぐにAさんを悪く思ってはいけません。

だれかがAさんを陥れようとしているだけかも知れません。

 

Bさんの良い噂を聞いたからと言って、すぐにBさんと仲良くなろうとしてはいけません。

Bさんが自分で良い噂を仕掛けただけかも知れません。

前集207 しあわせが自然と集まる人

心に味わいがなく荒々しい人は、何も成し遂げることができません。

心がやわらかく、おだやかな人は、たくさんのしあわせが自然と集まってきます。

前集208 人を使うとき 友人と交流するとき

人を使うときは、ひどい扱いをしてはいけません。

ひどい扱いをすると、がんばろうと思っている者まで去っていきます。

 

友人と交流するときは、みさかいなく交流してはいけません。

相手かまわず付き合いを広げると、こびへつらう者までやってきます。

前集209 風や雨が激しいところ

風や雨が激しいところでは、足にしっかり力を入れて立ちましょう。

花や柳がうつくしい場所では、高い視点から味わいましょう。

危険な道だと感じたら、向きを変えて引き返しましょう。

前集210 節義と名誉

節義を大切にする人に必要なのは、友好的な態度です。

節義を大切にする人は、固さが原因で他人とぶつかることがあります。

友好的な態度を心がければ、争いごとも少なくなります。

 

名誉を大切にする人に必要なのは、謙虚な態度です。

名誉を大切にする人は、他人から妬まれがちです。

謙虚な態度を心がければ、妬まれることも少なくなります。

 

『菜根譚』の現代語訳トップページ

タイトルとURLをコピーしました