CMでよく耳にするY!mobile(ワイモバイル)というのも、どうやら格安SIMの関係らしいですね。
気になったので、ちょっと調べてみました。
Y!mobileは料金が高い!?
しかしY!mobileはかなり料金が高いです。格安スマホに変更してスマホ代を節約しようと考えている方にとっては正直あまりおすすめできません。
引用元:格安スマホ学園
おぉ!
Y!mobileは他の格安SIMと比べて料金が高いんですね。
こういうストレートな情報。
すごくありがたいです。
料金がお得なのは楽天モバイルか
格安スマホ学園さんは、こう続けています。
節約を考えた時に一番のおすすめは楽天モバイルになります。料金も安くスペックも高いですし、楽天ポイントを貯める事ができて非常にお得です。
楽天モバイル。
がぜん気になってきました。
楽天モバイルの公式サイト
というわけで。
通話SIMについて、メリットとデメリットが載っていました。
メリット
・通常のスマートフォン機能がそろっているのに、携帯電話キャリア各社の月額料金よりも断然お得!
・090/080/070電話番号が使える
・現在使用中の電話番号を引き継げる(MNP)
公式サイトより
あと「楽天スーパーポイント」がたまるっていうのは、おおきな魅力ですね。
デメリット
・データSIMに比べて、月額料金が少し高い(月額1,250円~)
公式サイトより
楽天モバイルは、こんな方におすすめ
こんな方におすすめですよ、という情報も載っていました。
こんな方です
↓
通話、ネット、アプリ…すべてスマホでやりたい!
今使用している電話番号をそのまま使いたい!
低価格で、電話もネットもしたい!
公式サイトより
おぉ~。
全部ぼくに当てはまっています!
どうしてもっていうなら、電話番号は変わってもいいかなって、ちょっと思いますけど。
いまの端末をそのまま使えるのか
電話番号がそのまま使えるのはわかりました。
じゃあ、端末は?
楽天モバイルの公式サイトには、「SIM」動作確認済み端末一覧が載っています。
ここに載っていないと、端末をそのまま使えないってことですね。
どれどれ。
なんか…
ぼくの端末は載ってなさそうです…
ということは、もしも楽天モバイルにする場合、あたらしく端末を用意しないといけないのかなぁ。
また、わからないことが増えました。
Wi-fiはどうなる?
あとWi-fiですよ。
Wi-fiの設定をどうするんだろう、今の設定でそのまま使えるのかな…
っていう心配。
Wi-fiが使える格安SIM
SIM-FANさんの「Wi-Fiスポットも使える格安SIMを比較」では、Wi-Fiスポット(公衆無線LAN)による通信ができる格安SIMをまとめてくれています。
ありがたい!
あとでじっくり見てみます。
チラッと見たところ、楽天モバイルもありますね。
格安SIMの勉強。
きょうはここまで~。
つづきはこちら⇒格安スマホ移行前に今の携帯料金とデータ通信量をチェック