善悪も賢愚も受け入れる(菜根譚)

菜根譚の名言

あーりーです。

 

生きるヒントがいっぱい詰まった中国の古典『菜根譚』。

そのゆる~い現代語訳を書いています。

現代語訳のトップページはこちら

 

菜根譚には「前集」と「後集」があります。

今回は「前集」の186から190です。

前集186 善悪も賢愚も受け入れる

身を守るには、あまり潔癖すぎてもいけません。

汚れも受け入れる必要があります。

 

人と一緒に何かに取り組むには、あまりハッキリと人を区別してはいけません。

善悪も賢愚も、「あぁ、こういう人もいるんだな」と受け入れる必要があります。

前集187 くだらない人間は相手にしない

くだらない人間といがみ合うのは止めましょう。

くだらない人間には、それにふさわしいケンカ相手がいるものです。

 

君子に媚びるのは止めましょう。

君子はそもそも、えこひいきなどしません。

前集188 屁理屈の病にかかった人は治すのが難しい

欲望の病(やまい)にかかった人は、治すことができます。

でも、屁理屈の病(やまい)にかかった人は、治すのが難しいです。

 

物理的な障害は、取り除くことができます。

でも、義理や道理の障害は、形がないだけに取り除くのが難しいです。

前集189 金属と石弓

自分を磨くのは、金属を繰り返し鍛えるようなものです。

急ぐとうまくいきません。

 

事を成すのは、石弓を慎重に引くようなものです。

軽い気持ちでやるとうまくいきません。

前集190 君子の苦言

くだらない人間に嫌われることがあっても、へつらわれることがないように。

君子に苦言をもらうことがあっても、安易に許されて受け入れられることがないように。

 

『菜根譚』の現代語訳トップページ

タイトルとURLをコピーしました