人間関係のトラブルを避ける4か条(菜根譚)

菜根譚の名言

あーりーです。

 

生きるヒントがいっぱい詰まった中国の古典『菜根譚』。

そのゆる~い現代語訳を書いています。

 

現代語訳のトップページはこちら

 

菜根譚には「前集」と「後集」があります。

今回は「前集」の121から125までの訳です。

前集121 人間関係のトラブルを避ける4か条

誰か一人に偏った信頼を寄せて、だまされることがないように。

自信を持ちすぎて、自分の「やる気」に振り回されることがないように。

自分の長所によって、他人の短所を浮き彫りにすることがないように。

自分に能力がないからといって、他人の能力を嫌うことがないように。

前集122 人の短所との付き合い方

人の短所はフォローしてあげるのが良いです。

もし短所をズバッと指摘してしまうと、それは自分の短所で人の短所を責めているようなものです。

 

頑固な人に対しては、よく話し合ってさとすのが良いです。

もし怒って感情的に接すれば、自分の頑固さで他人の頑固さをよりエスカレートさせることになります。

前集123 無口な人、怒りっぽい人との付き合い方

無口でめったにしゃべらない人に会ったら、しばらくの間、本音を打ち明けるのは止めておきましょう。

 

怒りっぽくて「自分の意見は正しい!」と思い込んでいる人に会ったら、余計なことはしゃべらないでおきましょう。

前集124 集中と解放

ぼんやりとして集中力がないときは、心をシャキッと目覚めさせましょう。

緊張して固くなっているときは、心を解放してリラックスしましょう。

 

これができないと、ぼんやりして集中力がない状態から抜け出せたとしても、心が乱れて困ることになります。

前集125 人の心は刻一刻と変化する

さっきまで晴れていたのに、急にカミナリが鳴ることがあります。

さっきまで嵐だったのに、急に晴れることがあります。

 

自然は刻一刻と変化します。

目の前の現象は、ほんの一瞬のものでしかありません。

 

空模様は刻一刻と変化します。

目の前の天気は、ほんの一瞬のものでしかありません。

 

人の心も同じで、刻一刻と変わっていきます。

 

『菜根譚』の現代語訳トップページ

タイトルとURLをコピーしました