織田信長は、あきらめない力を持っていました。同時に、あきらめる力も持っていました。
スポンサーリンク西を目指す
信長は今の愛知県に生まれて 「京都に行こう!」と決めました。
京都に行って天下をとるためです。
京都は、西にあります。
東をあきらめる
信長は若いころ、自分の国の東側にいる超大物の戦国大名を討ち破りました。
その戦国大名は、ゆたかな領土を持っていました。
信長がその気になれば、それを手に入れることができました。
でも信長はそうしませんでした。
東ではなく、西の京都を目指していたからです。
西に力を集中するために、東のゆたかな領土をあきらめたんです。
あきらめる力。これも大きな武器です。
あきらめない力とは、それ以外をあきらめる力なんですね。