あーりーです。
携帯電話はエクスぺリア(Xperia Z5)を使っています。
ぼくは携帯電話の操作をせっかく覚えても、いつもすぐ忘れてしまうので、ブログにメモしています。
このブログは、ぼくの頼もしい備忘録です。
文字入力にはフリックとトグルがある
きょうは携帯電話の文字入力について。
文字入力には、基本的につぎの2つの方法があります。
- フリック入力(文字パネルを指ではじく方法)
- トグル入力(文字パネルを連打する方法)
フリック入力の設定とその解除
この記事では、フリック入力の設定のしかたや、その解除のしかた(つまりトグル入力に戻す方法)をメモしておきますね。
その前に、おさらいです。
フリック入力とは?
トグル入力とは?
フリック入力とは
フリック入力とは、文字入力のときに文字パネルを上下左右にフリック(指をはじく)して文字を入力する方法です。
フリックで「あいうえお」と入力する
たとえばフリック入力で「あいうえお」と入力するときは…
「あ」は、「あ」のパネルを押すだけで入力できます。
「い」は、「あ」のパネルを押して左にフリック(指をはじく)すると入力できます。
「う」は、「あ」のパネルを押して上にフリック(指をはじく)すると入力できます。
「え」は、「あ」のパネルを押して右にフリック(指をはじく)すると入力できます。
「お」は、「あ」のパネルを押して下にフリック(指をはじく)すると入力できます。
これがフリック入力です。
トグル入力とは
文字入力のしかたには、フリック入力のほかに、トグル入力があります。
トグル入力とは、文字パネルを連打して入力する方法です。
トグルで「あいうえお」と入力する
たとえばトグル入力で「あいうえお」と入力するときは…
「あ」は、「あ」のパネルを1回押すと入力できます。
「い」は、「あ」のパネルを2回押すと入力できます。
「う」は、「あ」のパネルを3回押すと入力できます。
「え」は、「あ」のパネルを4回押すと入力できます。
「お」は、「あ」のパネルを5回押すと入力できます。
これがトグル入力です。
フリック入力とトグル入力の切り替え
フリック入力とトグル入力の切り替え方を以下にメモしておきます。
操作手順
1.文字入力画面を出します。
メールでもLINEでもなんでも良いので、文字入力をする画面を出します。携帯画面の下半分に文字パネルが並んでいる画面です。
2.右端にある「…」ボタンを押します。
3.「設定」を押します。
4.「キーボードと入力操作」を押します。
5.「入力操作」を押します。
6.項目が出てきます。項目は次のとおりです。
- フリックのみ
- フリックとトグル両方
- トグルのみ
7.設定したい項目を選びます。
以上が、フリック入力とトグル入力の切り替え方法です。
おしまい。