読書メーターに登録してみた さらに読書が楽しくなりそう

日記

あーりーです。

読書を記録するサービスに「読書メーター」があります。

今回、これに登録してみました。

 

そこで…

登録に必要な情報は何なのか?

登録したあとまず最初にどんなことをするのか?

などをまとめてみました。

 

ところで、

「読書メーター」って何かというと…

こんなサービスです。

読書メーターは読んだページ数や冊数などの読書量をグラフにして読書記録をしたり、日本中の読書家さんたちとコミュニケーションができるサービスです。

引用:読書メーター

他にブクログやビブリアも

読書系のサービスとしては「読書メーター」のほかにも「ブクログ」や「ビブリア」があるようですが、今回はひとまず「読書メーター」に登録です。

以下、登録の手順です。

必要事項の入力

登録は「読書メーター」のトップページからできます。

登録のときに必要な項目は、

  • ニックネーム
  • パスワード
  • メールアドレス

です。

あまりたくさんの個人情報を入力するんだったらイヤだなぁ、と思ったんですが、そんなことないみたいですね。

上記の必要事項を入力し、性別を選んで、「今すぐ登録」をクリックします。

登録認証メールを送信しましたのでそちらから登録完了手続きを行ってください。

と表示されました。

メールの認証URLをクリック

さっき入力したメールアドレスの受信ボックスを確認すると、「読書メーター」からメールが届いていました。

 

さっそくメール内にある認証URLをクリックします。

ぽちっ。

 

すると…

「読書メーターへの登録が完了しました!」という言葉が画面に出てきました。

これで登録は完了したようですね。

さっそく使ってみよう

「今すぐ始める」のボタンをクリックします。

ぽちっ。

はじめにすること

すると…

「まずは最近読んだ本を検索して登録してみましょう!」

という言葉とともに検索欄が出てきました。

最近読んだ本を登録

この検索欄で本を検索して、登録するようです。

管理画面にあるメニューを見ると、「読書メーター」では以下の4つに分けて本を記録できるみたいです。

  • 読んだ本
  • 読んでる本
  • 積読本
  • 読みたい本

画面には「まずは最近読んだ本を検索して登録してみましょう!」と書かれていますが、厳密には上の4つの分類のどの本を検索してもOKです。

検索したあと、4つの分類のうちどこに登録するか選べます。

正直にデスノート

何にしようかなぁ。

最近読んだ本といえば、デスノートなんですよね。

何度も読み返しています。⇒デスノートを何度も読み返した感想

マンガです。

マンガでもいいのかな?

ひとます検索欄に「デスノート」と入力!

そして「本を検索」をクリックしました。

マンガもOK

検索結果に「デスノート」が出てきました。

マンガもOKなんですね。

よかった。

検索結果の一覧から「デスノート」の1巻をクリックしました。

すると…

  • 読んだ本に追加
  • 読んでる本に追加
  • 積読本に追加
  • 読みたい本に追加

というボタンが出てきました。

どこに追加するか選べるんですね。

登録

「デスノート」は一度読み終わっているものを何度も読み返しているので、「読んだ本に追加」ですね。

ぽちっ。

すると「読んだ本に追加しますか?」と確認画面が出るので「登録」をクリックします。

「読んだ本への登録が完了しました。」と表示されました。

あとはこれを繰り返して、本をどんどん登録していけばいいみたいです。

迷子になったら

サイトの中で迷子になったら、とりあえず「ホーム」か「マイページ」をクリックすれば、戻って来れます。

一度登録した本の更新

一度登録した本をクリックすると、「読み終わった日」や「感想」などを更新できます。

他のみなさんの感想を読むこともできます。

読んだページ数

「マイページ」をクリックすると、プロフィール写真のあたりに「読んだページ」という項目があります。

登録した本のページ数を自動的に合計してくれる機能です。

これはおもしろいですね。

読書グラフ

「マイページ」では、読書ページ数や読書冊数のグラフも見ることができます。

読書の記録がグラフ化されるのはイイですね~。

もっと読書しよう!という気持ちになります。

 

ほかにもいろいろな機能がありそうです。

これからも時間を見つけてログインしてみようと思います。

 

(2016年12月21日現在の内容です)

タイトルとURLをコピーしました