あーりーです。
ぼくがラジオをはじめて聴きはじめたのは、たぶん小学生の頃。
NHKのアドベンチャーロードというラジオドラマです。
青春アドベンチャーの前身となった番組です。
宮沢りえさんの思い出
当時のアドベンチャーロードで放送されていたのは、『ぼくらの七日間戦争』というラジオドラマでした。
その後、ぼくが中学生になった頃、『ぼくらの七日間戦争』は宮沢りえさん主演で映画にもなりました。宮沢りえさんの特大のポスターが、ぼくの部屋に貼ってありました。
イヤホンで聴くと耳が痛い
ラジオには、テレビとはちがう独特のあたたかみがありますよね。
先日、携帯電話でラジオを聴く方法をブログにメモしました。
でも、電波状況がよくないのか、ノイズがけっこう入ります。
そのせいか、イヤホンで聴くと耳が痛くなることがあります。
本体スピーカーから音を出す方法
そこで今日は、イヤホンを耳にはめずにラジオを聴く方法をメモしておきます。
手順
1.ラジオを聴いているとき、画面の左上にヘッドホンのマークがあります。
2.それをタップします。(指でちょんと押します)
3.ヘッドホンのマークが、スピーカーのマークに変わります。
3.ラジオの音がイヤホンからではなく、本体のスピーカーから流れてきます。
完了です!
聴きやすい
これで、イヤホンを耳にはめなくてもラジオが聴けるようになります。
ノイズが耳にダイレクトに響かないので、耳が痛くありません。極楽、極楽。
イヤホンは必要
本体のスピーカーで聴くときも、イヤホンは必要になります。
イヤホンを抜くと、スピーカーからも音が出なくなります。
イヤホンに戻すときは…
元のようにイヤホンで聴くときは、スピーカーのマークをタップしてヘッドホンのマークに変えます。
(2015年12月26日現在の内容です)
おしまい。