クラタス スターターキット 人が乗れる巨大トイロボット

日記

おぉ~。これスゴイですね。

重量約5トン、身長3.8m。

エンジンで駆動する人型の四脚巨大トイロボット。

(重量や身長はオプションで変化するようです)

クラタス スターターキット
クラタス スターターキット

リンク先の写真を見ると、人が乗って操縦しています。「ロボットのパイロットになる」という少年の夢をかなえてくれる玩具ロボットのようです。

機動戦士ガンダム

むかし『機動戦士ガンダム』の第1話を見たとき、アムロがはじめてガンダムを操縦するシーンがものすごく心に残りました。

ガンダムのコックピットにはじめて乗り込んだアムロが、説明書(?)を見ながら徐々にガンダムを動かしていくシーンです。

あの感覚。

スイッチ、モニタ、レバー、パネル。それぞれに役割があって、それでガンダムが動くという感覚。

うまく言えませんが、子ども心にすごく憧れました。

憧れのコクピット

子どものぼくは、さっそく部屋のなかにあった座布団や定規(レバーのかわり)などを集めて、自分で即席のコックピットをつくってロボットごっこをしたものです。

何度も脳内再生

あの当時はビデオやDVDなど録画機器をもっていませんでしたから、あのシーンを見たのは1回きりでした。(その後、再放送やDVDで何度も見ていますが)

それなのに、子どもの頃にあのシーンをすでに何度も見ていたような錯覚を覚えます。

きっとロボットごっこで何度も脳内再生したせいです。ロボットを操縦するっていうのは、子どもにとってそれくらい強烈な憧れなんですね。

夢が叶う

その夢がかなうのがこのキットということで、話題性がすごいです。

ウソかホントか、AmazonのレビューやカスタマーQ&Aを見るとおもしろいことがいっぱい書かれています。

クラタス スターターキットのページから引用します。

「機体色が赤かと思われますが、私はニュータイプではありません。そんな私でも乗りこなせるでしょうか。やはり3倍速いのでしょうか?何と比べて?」とか。「かったひといるの?」「買った人がいるからこの地球の平和が守られているのだよ」とか。

カスタマーレビューの数もものすごく多いです。

やっぱりみなさん、注目されているんですね。

タイトルとURLをコピーしました