携帯電話エクスぺリア(Xperia Z5 SOV32)を使っています。
エクスぺリアでは、特定のEメールを非表示にして、受信ボックスや送信ボックスに表示されないように設定できます。
シークレット機能というものです。
シークレット機能の設定
手順としては、あらかじめパスワードを設定しておいて、そのあとで、どのメールアドレスからのメールを非表示にするか決める、というものです。
ではまずパスワードの設定から。
あらかじめパスワードを設定しておく
シークレット機能を使うためには、あらかじめパスワードの設定が必要です。
パスワードはつぎの手順で設定します。
1.「Eメール」を起動します。
2.画面左下の「MENU」をタップします。
タップとは指でちょんと押すことです。
3.「Eメール設定」をタップします。
4.「プライバシー設定」をタップします。
5.「パスワード設定」をタップします。
6.設定したいパスワードを入力します。
7.「OK」をタップします。
8.確認のため、もう一度おなじパスワードを入力します。
9.「OK」をタップします。
10.ひみつの質問を設定する画面が出てきます。
行ってみたい場所、お気に入りのアーティスト、子供の頃の夢、一番好きな食べ物、ペットの名前などです。
11.ひみつの質問を選んで「OK」をタップします。
12.ひみつの質問の回答を入力します。
13.「OK」をタップします。
14.パスワードを設定しました、というメッセージが出ます。
これでパスワードの設定が完了しました。
非表示にするメールを選ぶ
パスワードの設定が終わったら、いよいよシークレット機能が使えます。
つぎの手順で、どのメールを非表示にするか選びます。
1.「Eメール」を起動します。
2.画面左下の「MENU」をタップします。
3.「Eメール設定」をタップします。
4.「プライバシー設定」をタップします。
5.「シークレット」をタップします。
6.さっき設定したパスワードを入力します。
7.「OK」をタップします。
8.シークレット機能の説明が表示されます。
9.画面をスライドして次々見ていきます。
どんな内容が表示されるのか、ざっと見てみると…
だいたいの内容はこんな感じです。
- シークレット機能を使うと、Eメールアプリ内でシークレット対象に指定したアドレスが含まれる情報が非表示になります。
- シークレット機能の有効/無効は「プライバシー設定」のシークレット設定から切り替えられます。(パスワードの入力が必要)
- シークレット機能が有効になっているか無効になっているかは表示されないのでご注意を。
- シークレット機能が有効な状態でEメールアプリの「切替」ボタンを長押しすると、シークレット機能を一時的に解除できます。(パスワードの入力が必要) 解除したあとに「切替」ボタンを再度長押しすると、シークレット機能が有効になります。
- 携帯電話端末がスリープ状態になると、シークレット機能は自動的に有効になります。
- シークレット機能が有効になっていても、ステータスバーの通知は表示されます。画面にピョコンと表示される、○○さんから1件の新着メール…という通知です。この通知をやめるには、Eメール設定⇒通知設定⇒ステータスバー通知⇒OFF
などの説明が表示されたあと…
「個別通知設定からシークレット対象のアドレスを登録しましょう」という説明文が出てきます。
10.「個別通知設定を表示」をタップします。
11.「新規設定」をタップします。
すると「アドレス帳引用」、「メール受信履歴引用」、「メール送信履歴引用」などが選べる画面が出てきます。
12.ぼくは「メール受信履歴引用」をタップしました。
13.設定するアドレスをタップします。
14.「選択」をタップします。
15.「シークレット」をタップしてチェックをオンにします。
16.画面左下の左向き三角をタップして、前の画面に戻ります。
17.いまシークレットに設定したアドレスの右にカギのマークが出ています。
設定完了です。
シークレット機能をオンにする
Eメールアプリを起動してシークレット機能をオン(有効)にし、ちゃんと非表示になるか確認してみます。
手順はつぎのとおりです。
1.いつものようにEメールアプリを起動します。
2.画面の中央下部の「切替」ボタンを長押しします。
見た目でとくに変化はありませんが、これでシークレット機能がオンになりました。
ためしに受信ボックスや送信ボックスを開いてみると…
シークレットに設定したメールアドレスからのメールが表示されていません。
完了です!
秘密のメールを見るには
シークレット機能で非表示に設定されたメールは、ふだんは見えません。
見るには、一度シークレット機能をオフ(無効)にします。
つぎの手順です。
1.Eメールアプリの画面で「切替」ボタンを長押しします。
2.パスワードの入力画面が出るので、パスワードを入力します。
これでシークレット機能がオフ(無効)になり、いままで消えていたメールが、受信ボックスや送信ボックスなどに表示されるようになります。