携帯電話エクスぺリア(Xperia Z5 SOV32)を使っています。
前回はお絵描きができるAndroidアプリ「スケッチ」の基本的な使い方をメモしました。
この「スケッチ」を使うと、撮った写真にお絵描きすることもできます。
今回はその方法をメモしておきますね。
アプリで写真にお絵かきする方法
1.ホーム画面の下のほうにある「アプリ」をタップします。
タップとは指でちょんと押すことです。
2.「ツール」をタップします。
3.「スケッチ」をタップします。
4.画面右下の「+」マークをタップします。
5.いまタップしたマークのすぐ左となりにある、四角いマークをタップします。
6.携帯に保存してある写真が選べる画面が出てきます。
「最近」の写真のみになっている場合は、写真の数が少ないかもしれません。そんなときは画面左上の「三」マークをタップして「画像」などタップすると、ほかの写真も出てきます。
7.お絵描きしたい写真をタップします。
8.スケッチに機器上の写真、メディア、ファイルへのアクセスを許可しますか?というメッセージが出てきます。
9.「許可」をタップします。
10.写真をトリミング(いらない部分を切り落とす)できる画面が出てきます。
11.必要な部分だけを残して、画面左上のチェックマークをタップします。
12.トリミングが完了します。
これで写真の必要な部分だけが残りました。
あとはお絵描きです。
写真に線を引く
1.画面左上のペンのマークをタップします。
2.ペンの太さや色などが選べる画面が出てきます。好きな設定にします。
3.もう一度ペンのマークをタップすると、2の画面が消えます。
4.写真の上を指でなぞって線をひきます。
写真にスタンプを入れる
1.画面の上のほうにあるヒゲのマークをタップします。
2.スタンプの一覧から、使いたいスタンプをタップします。
3.スタンプが写真に表示されます。
4.スタンプの位置をドラッグで調整します。
5.画面左上のチェックマークをタップするとスタンプの挿入画面が完了します。
保存する
1.画面右上の点3つのマークをタップします。
2.「保存して終了」をタップします。
3.保存されます。