無料プレゼンソフトImpress スライドに動画を挿入する

Web・PC

あーりーです。

OpenOfficeシリーズの無料プレゼンテーションソフト、Impress(インプレス)の使い方をメモしています。

もくじはコチラ

 

パワーポイントがなくても、これがあればプレゼンのスライドが作れるので便利ですよね。

 

先日は、スライドに画像を挿入する方法をアップしました。

今回は、動画です。

スライドに動画を挿入する方法

プレゼンテーションのスライドに動画を載せる方法を2つ、メモしておきますね。

ひとつはドラッグ&ドロップ。

もう一つは画面上部のメニューから挿入する方法です。

ドラッグ&ドロップで動画を挿入

1.Impress(インプレス)の画面の左側に、スライドの一覧が小さく載っています。動画を載せたいスライドをクリックします。

※例えば、3枚目のスライドに動画を載せたければ、3枚目のスライドをクリック

 

2.クリックしたスライドが画面の中央に大きく表示されます。

3.動画を保存してあるフォルダを開きます。

4.フォルダからImpress(インプレス)の画面中央のスライドへ、動画ファイルをドラッグ&ドロップします。

5.これでスライドに動画が挿入されます。

 

それともう一つ。

画面上部のメニューから動画を挿入する方法もメモしておきますね。

 

画面上部のメニューから動画を挿入

1.Impress(インプレス)の画面の左側に、スライドの一覧が小さく載っています。動画を載せたいスライドをクリックします。

※例えば、3枚目のスライドに動画を載せたければ、3枚目のスライドをクリック

 

2.クリックしたスライドが画面の中央に大きく表示されます。

3.画面上部のメニューにある「挿入」をクリックします。

4.「ムービーとサウンド」をクリックします。

5.ファイルが選択できる画面が出てくるので、スライドに挿入したい動画ファイルを選択(クリック)します。

6.「開く」をクリックします。

7.これでスライドに動画が挿入されます。

 

そのほかの基本的な操作については、無料プレゼンテーションソフト Impressの使い方をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました