OpenOfficeの無料プレゼンソフト、Impress(インプレス)の使い方をメモしています。
今回は、文字の中抜きのやり方です。
Impress(インプレス)では文字の中抜きが簡単に行えます。
操作手順
1.スライドに文字を入れます。
文字を入れる方法はこちらをご覧ください。
2.文字の部分をクリック、またはダブルクリックするとカーソル(縦の棒)が出て、文字の編集ができるようになります。
3.中抜きしたい文字をドラッグで選択します。
4.画面上部のメニューから「書式」をクリックします。
5.「文字」をクリックします。
6.「フォント効果」タブをクリックします。
7.「中抜き」にチェックを入れます。
8.「OK」をクリックします。
これで文字が中抜きされます。
文字が小さくて中抜きがわかりづらいときは、文字を大きくすると見やすくなります。
そのほかの基本的な操作については、無料プレゼンテーションソフト Impressの使い方をご覧ください。