無料プレゼンソフトImpress スライドに文字を入れる

無料プレゼンソフトImpress(インプレス)の使い方をメモしています。

今回は、スライドに文字を入れる方法です。

文字を入れる方法

スライドに文字を入れには、画面のテキストボタンを使うか、キーボードの「F2」キーを使います。

操作手順

1.画面左の小さいスライド一覧から、文字を入れたいスライドを選んでクリックします。

2.そのスライドが画面中央に大きくドーンと表示されます。

3.画面の下にあるテキストボタン(Tマーク)をクリックします。または、キーボードの「F2」キーを押します。

これで文字入力モードがオンになります。

4.画面中央に大きくドーンと表示されたスライド。この上でマウスをドラッグします。すると文字入力の枠ができあがります。

5.枠の中に文字を入力します。

 

以上の操作で文字入力ができます。

 

文字入力モードをオフにするには

文字入力モードをオフにするには、キーボードの左上にある「Esc」キーを押します。

または、画面中央のスライドの左右にあるグレーの何もない部分をクリックします。

 

そのほかの基本的な操作については、無料プレゼンテーションソフト Impressの使い方をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました