無料プレゼンソフトImpress(インプレス)の使い方をメモしています。
今回は、画像の大きさの調整。
縦横の比率をかえないで拡大・縮小する方法です。
ハンドルで拡大・縮小すると歪む
スライドに画像を挿入したあとは、画像の位置や大きさを調整しますよね。
画像の大きさを調整する一番てっとり早い方法は、つぎの手順です。
1.画像をクリック。
2.画像の枠にハンドル(緑色のマーク)が表示される。
クリックの回数が多いと、緑のマークが赤いマークに変わります。赤いマークになった場合は、もう一回クリックすると緑のマークに戻ります。
3.ハンドル(緑のマーク)をドラッグして画像の大きさを変える。
でも…
これだと画像がゆがむんですよね。
縦横の比率が変わってしまうんです。
そこで…
画像をゆがめずに拡大・縮小する方法
画像の縦横の比率を変えずに大きさを変える方法のメモです。
方法その1
1.画像をクリック。
2.画面の上のほうにあるメニューから「書式」をクリック。
3.「位置とサイズ」をクリック。
4.ダイアログボックスが出現します。
5.幅と高さの項目のそばにある「調整」にチェックを入れます。
チェックを入れると、幅と高さが連動して動きます。
だから画像がゆがみません。
6.幅と高さの数値を変更します。
完了です。
方法その2
1.画像を右クリックします。
2.「位置とサイズ」をクリック。
3.ダイアログボックスが出現します。
4.幅と高さの項目のそばにある「調整」にチェックを入れます。
チェックを入れると、幅と高さが連動して動きます。
だから画像がゆがみません。
5.幅と高さの数値を変更します。
完了です。
以上が、画像をゆがめずに拡大・縮小する方法です。
そのほかの基本的な操作については、無料プレゼンテーションソフト Impressの使い方をご覧ください。