OpenOffice(オープンオフィス)シリーズの無料プレゼンテーションソフトImpress(インプレス)の使い方をメモしています。
今回はスライドに画像を挿入する方法です。
2つ、メモしておきます。
方法その1 ドラッグ&ドロップ
1.Impressを起動します。
2.画像を挿入したいスライドを選択して、編集画面の中央に表示します。
3.画像が保存されているフォルダをひらきます。
4.画像をImpress編集画面の中央にあるスライドの上にドラッグ&ドロップします。
これでスライドに画像が挿入されます。
操作終了です。
方法その2 メニューボタン
画面の上にあるメニューボタンを使って画像を挿入する方法です。
1.Impressを起動します。
2.画像を挿入したいスライドを選択して、編集画面の中央に表示します。
3.画面の上にあるメニューの「挿入」をクリック。
4.「画像」という文字をクリック。
5.「ファイルから」をクリック。
6.画像を選ぶ画面が出てきます。画像の保存場所から、画像を選んでクリックします。
7.「開く」をクリック。
これでスライドに画像が挿入されます。
おしまい。