エクスぺリアで録画したテレビが見られない 解決法

最近困っていることがありました。エクスぺリア(Xperia)で録画したテレビが見られなくなったんです。

録画したテレビが見られない

このブログでは以前、エクスぺリアでテレビを録画する方法や、録画した番組を再生する方法を書いてきたんですけど、それができなくなったんです。

以前録画して普通に見れていたものも見られなくなり…。

新規で録画したものも見られず…。

 

再生しようとすると「このファイルは再生できません」と表示されました。

 

なんで?

と思っていろいろ調べると…

録画したときの電波状況?

「録画したときの電波状況がよくなかったからでは?」みたいな情報が多く見られました。

そういうケースもあるかも知れません。

でも、

それだと録画してから一度も見られないですよね。

だから、ぼくの場合はちょっとケースが違うのかなって。

ぼくは以前はちゃんと再生できていたんです。以前はちゃんと再生できていた録画も急に見られなくなったんです。

解決!

録画したテレビが見られない。

心のどこかで「まあ、いいや。」って諦めていたんですけど…

きょう解決しました。

 

エクスぺリア(Xperia)の本体ソフトを更新したら、録画したテレビが見られるようになったんです。

 

以前録画したテレビも見られるようになったし、新しく録画したものもちゃんと再生されるようになりました。

うれしい!

エクスぺリア本体ソフトを更新

以下、ぼくがやったことです。

携帯端末に、エクスぺリア(Xperia)本体ソフトの更新のお知らせが表示されました。

更新のため「ダウンロード」をタップしました。

ぜんぶで434.7MBあって、ちょっと時間がかかりました。

通信環境にもよりますが、ぼくはダウンロードだけでゆうに10分以上はかかったと思います。

インストール

「インストールの準備が整いました」と表示されたので「続行」をタップしました。

つづいて表示されたのは「今すぐインストール」の文字。

タップ!

すると「本体ソフトの更新を確認中」と表示されて…

アンドロイドの緑色のロボットが画面にあらわれました。

あとは放置です。

放置

しばらくすると…

97個のアプリを最適化しています、って。

97個!

以前のアップデートのときは93個でした。93個にしろ、97個にしろ、すごい数ですね。

実際に使ってる実感のあるアプリってほんの数個なんですけど、97個も必要なのかなぁ…という疑問がわいてきます。でも、それは今は置いておきます。

更新完了

そして…

なんだかんだで1時間ちかく経ったでしょうか。

「新しいバージョンのソフトウェアがインストールされました。」というメッセージが表示されました。

完了です。

Androidのバージョンを確認すると6.0になっていました。

バージョンの確認方法はこちら

録画したテレビが見られるようになった

もしかしてこれでテレビ問題が解決したのかな?と感じたので、試してみました。

そうしたら、できました。

 

過去に録画したテレビが、ちゃんと再生できます。

あたらしく録画したテレビも、ちゃんと見られます。

すべて解決です。

 

アンドロイドのバージョンが古かったのが原因だったんですね。

めでたし、めでたしです。

タイトルとURLをコピーしました