WBS(ワールドビジネスサテライト)のトレンドたまご(トレたま)2015年間大賞が決まりました。大江麻理子アナには、モヤモヤさまぁ~ずのころよく癒されていました。
スポンサーリンク年間大賞はエレベータ式非難はしご
2015年の年間大賞は「エレベータ式非難はしご」でした。
電気を使わずに上の階から降りられるエレベーターです。災害時には安心。
ほかのノミネート作品
ほかのノミネートは作品はつぎの11個でした。年間大賞をのがしたものの、どれもすごい作品ばかりです。
スポンサーリンクしゃべりが変わる装置
日本語英語をネイティブな発音にする装置です。標準語を関西弁風にすることもできます。
吸い殻シュレッダー
火を点けたままのタバコを入れると、細かく刻んで火を消してくれます。水をつかわないので臭わないのもメリットです。
キャンディー型歯ブラシ
歯ブラシの毛の逆側に丸い玉がついています。歯を磨きながら口の中をマッサージできるんです。
涙が出ないタマネギ
涙が出ないので「スマイルボール」という商品名がついています。甘みのあるタマネギだそうです。
停電のときに点灯する電球
停電すると自動で点灯してくれるのでありがたいです。
薄さ0.1ミリの防水シート
薄くても水をしっかりガード。エボラウィルス用のマスクの技術を応用したものです。空気は通すので通気性もバツグン。
スマホで乾電池を自在に操作
乾電池を青いケースに入れると、スマホでその電池の出力を自在に操作できるようになります。電池でうごくおもちゃの車のスピードをコントロールできます。
便意センター
センサーをお腹につけると、大便のタイミングを教えてくれる装置です。介護現場で活躍しそうな装置ですね。
部分的に温められる電子レンジ
一部分だけを温められるレンジです。たとえば刺身弁当なんていうものも、丸ごと電子レンジに入れたとしても、ごはんの部分だけチンして温めることができます。センターで、温めたい部分だけにマイクロ波をあてて温めるという仕組みです。
超高速プロジェクター
ふつうのプロジェクターはスクリーンが曲がったり歪んだりすると、投影された画像も歪みますよね。でもこれは、スクリーンが曲がっても歪んでも、きちっと表示してくれるプロジェクターです。
ウェアラブル繊維
電気を発生させる繊維で生地を開発。繊維を折り曲げると電気が発生します。びりびりしびれることはありません。繊維を身に付けた人間が動くと、その動きに連動してロボットが動く。そういうことが可能なんだそうです。
以上、トレンドたまごの年間大賞とノミネート作品のまとめでした!