古典の名作『孫子の兵法』のゆる~い現代語訳を書いています。
今回は行軍編その2です。
現代語訳のもくじは孫子の兵法トップページをご覧ください。
スポンサーリンク
行軍編 その2
どうも。孫子です。
今回は、兵力をどこに配置するか、という話です。
高い場所
まず…
名将は兵力をなるべく高い場所に配置します。低い場所には配置しません。それから、おすすめなのは日なたですね。じめじめした日陰はダメです。健康的で便利な場所なら、言うことありません。
困難な地形
絶壁に囲まれた場所や、軍の行動が困難な地形からは、さっさと遠ざかりましょう。
逆に、敵がこういう地形に近づくように仕向けてやりましょう。こういう地形に対しては、敵は背を向け、自分たちは正面を向いている、っていうのが理想です。
水のある場所
草木がおいしげったところや、水たまりがある場所などは、よく調べてください。敵が潜んでいるかもしれません。