LINEの使い方をメモしています。
使っている携帯はAndroid、エクスぺリア(Xperia Z5)です。
前回は、「LINEのID検索による友だち追加を許可する/しない」の設定手順について書きました。
今回は、「友だちの自動追加」の話です。
友だちの自動追加がオフになっているかどうか確認する方法です。
操作手順
1.LINEを起動します。
2.画面右の「…」マークをタップします。
3.「友だち追加」をタップします。
4.「友だち自動追加」という項目が出てきます。
5.「許可する」のボタンが緑色なら、自動追加はオフになっています。
タップすると、オンとオフが切り替わります。
ぼくは以前、失敗しました。
ボタンがすでにオフになっているにもかかわらず、オフにするつもりでポチッと押してしまって、間違ってオンにしてしまったことがあります。
すると、自動追加がオンになって、ドバーッと友だちが増えてしまいました(汗
まだLINEにまったく慣れていない頃で、あまり大々的にやりたくなかったんです。だから、ドバーッと友だちが増えたことでかなり焦りました。
このボタン、色がややこしいのでみなさんもお気を付けください。
(2016年5月時点の操作手順です。)