お手軽メモアプリ「カラーノート」 メモの削除のしかた

Androidアプリ

あーりーです。
ちょっとしたときにお手軽にメモができるアプリがあります。

「カラーノート」です。

 

Windowsのメモ帳みたいなイメージです。

でもメモ帳より機能があって便利です。それでいてシンプル。

 

関連記事
カラーノートをGooglePlayからインストールする方法
カラーノートの基本的な使い方
応用編 便利なメモ帳アプリ「カラーノート」の使い方

きょうは一度登録したメモの削除のしかたです。

メモの削除のしかた

「カラーノート」に一度登録したメモを削除する方法は、大きくわけて2つあります。

その1

メモの中身を確認せず、いきなりドーン!とワイルドに消す方法です。

1.「カラーノート」を起動します。⇒起動のしかた

2.メモの一覧が出てきます。

3.削除したいメモをロングタッチ(長押し)します。

4.「削除」をタップします。(指でちょんと押します。)

5.「ノートをゴミ箱に移動しますか」というメッセージが出ます。

ノートとは、メモのことです。

6.「OK」をタップします。

これで削除が完了します。

削除のしかたは、もう一つあります。

その2

メモの中身を確認してから慎重に消す方法です。

1.カラーノートを起動します。

2.削除したいメモをタップします。

3.メモの中身が表示されます。(←ここがポイント)

4.右上にある「点3つ」のマークをタップします。

5.「削除」をタップします。

6.「ノートをゴミ箱に移動しますか」というメッセージが出ます。

ノートとは、メモのことです。

7.「OK」をタップします。

これで削除が完了します。

その2だと中身を確認して削除できる

メモの削除のしかたを2パターン書きました。

どちらでもいいんですけど、おすすめは「その2」です。

「その2」の方法だと、一度メモを開くので中身をしっかり確認してから削除できます。

 

以上、Androidアプリ「カラーノート」で一度書きこんだメモを削除する方法でした。

チェックリストもある

「カラーノート」にはふつうのメモのほかに、チェックリストという機能があります。それについては、Androidアプリ カラーノート チェックリストの使い方をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました