カラーノート 簡単にメモがとれるAndroidアプリ

あーりーです。

きのう、「カラーノート」というアプリを携帯にインストール(取り込み)しました。

 

「カラーノート」とは、簡単にメモがとれるメモ帳みたいなアプリです。

 

ぼくはAndroid携帯をつかっているので、GooglePlayからインストールしました。

詳しくはこちら⇒Androidメモ帳アプリ「カラーノート」をインストールしてみた

使ってみよう

きょうは、このアプリを実際に使ってみようと思います。

わくわく。

まずは起動

1.ホーム画面を出します。(スマホの最初の画面です。)

2.ホーム画面に「カラーノート」のアイコンができています。英語で「ColorNote」と書かれています。黄色です。それをタップします。

タップとは、指でちょんと押すことです。

3.「カラーノート」が起動しました。

メモを書きこんでみよう

では、実際にメモをとってみます。

1.はじめてのときは「ノート追加」をタップします。

2度目以降のときは画面上部のプラスマーク(+)をタップします。

2.「テキスト」と「チェックリスト」という選択肢が出てきます。

3.ここはシンプルに「テキスト」をタップしてみます。

4.ノートのような手帳のような入力画面が出てきました。

5.メモを入力します。

6.保存ボタンは無いようです。

7.「カラーノート」を終了させると、自動的に保存されるみたいですね。

書きこんだメモを確認してみよう

一度「カラーノート」を終了させて、ちゃんとメモが保存されているか確認してみます。

1.一度「カラーノート」を終了します。

2.もう一度起動します。

3.おぉ! さっき書いたメモが残っています。

4.メモをタップすると、詳しい内容が表示されます。

 

これが「カラーノート」の基本的な使い方ですね。

簡単で便利。

こういうのが欲しかったんです。

はやく使いたい

さぁ、使うぞ~。

わくわく。

わくわ…

 

……。

 

メモすることがない…。

メモすることって、そんなに急にわいてこないんですね。

なにか思いつくまで、気長に待ちます。

 

なにはともあれ。

便利そうなアプリが見つかってよかったです。

めでたし、めでたし。

つづく。⇒一度登録したメモの削除のしかた

 

関連記事
便利なメモ帳アプリ「カラーノート」の使い方

タイトルとURLをコピーしました