パソコンはWindows7を使っています。
きょう、パソコンを立ち上げたら、こんな表示が!
『Windows10へのアップグレードをお勧めしています。』と書いてあります。
しかも…
『次の予定でアップグレードされます。』
と。
アップグレードの予定日まで勝手に決められているじゃありませんか!
今のところ、Windows10にアップグレードするつもりはありません。
スポンサーリンクアップグレードの予約を取り消したい
です。
取り消しボタンはどこかな…。
と、探してみると。
あれ?
OKボタンしかない
( ̄□ ̄;)!!ガーン
なんですか、これ。
勝手に強制的にアップグレード。
でも、いろいろやったらどうやら解除できたっぽいので、手順を自分用のメモとして書いておきますね。
スポンサーリンクアップグレードの予約を解除する手順
※もし操作される場合は自己責任でお願いいたします。
1.「予定の変更」をクリックします。
2.予定を変更する画面が出てきます。
ここでいったん予約をします。どっちみちあとで取り消すんですけど、気持ち的になるべく先の予定のほうが、なんとなく安心しますよね。ぼくは最大限、未来の予定を予約しました。
3.「確認」をクリックします。
4.『ご利用ありがとうございます。次の予定でWindows10にアップグレードされます。』という画面が出てきます。
5.「アップグレードの予定を変更または取り消し」をクリックします。
6.「アップグレードの予定を取り消す」をクリックします。
7.『予定されているWindows10のアップグレードを取り消しますか?』というメッセージが出てきます。
8.「アップグレードの予定を取り消す」をクリックします。
9.ぼくの場合は、ここでいったんアップグレードの画面(ダイアログボックス)が消えました。
10.画面右下のWindoewマークをクリックすると『Windows10を入手する』のダイアログボックスがまた出てきました。
11.それを見ると、こんなふうになってました。↓
12.さっきまでの、勝手にアップデートな雰囲気が消えています。
どうやら、これでアップデートの予約は解除されたようです。
ここまで確認できたら、あとは赤い×ボタンで閉じます。
おしまい。
油断できない
でも…
油断できませんよね。
Windows10はあの手この手でせまってきます。
また新しい手で来るかも…。
そのときは、そのときで。
以上、勝手に予約されたWindows10へのアップグレードの取り消し方でした。