スタイルシートの勉強をちょこっと始めてみました。
奮闘記をブログに書いていきます。
前回のつづきです。
スタイルシートとは
スタイルシートとは、Webページをつくったりするやつです。(←どう言っていいか分からない)
きょう、スタイルシートの本を買いました。
こちらです↓
いま読んでいます。
はじめはHTMLについて、ほんのちょっと書かれています。
HTMLの部分はそんなに難しくない、はず。
と思って読んでいたら…
わからない部分が出てきました。
( ̄□ ̄;)!!がーん
classって何? catchって何?
わからない部分っていうのは、この赤い部分です。
<p class=”catch”>○○○</p>
なんですか、これ。(←素人まる出し)
HTMLを勉強したとき、こんなの出てこなかった!(←と言い張る)
どうやらスタイルシート
本を読んでみると、上の赤い部分はどうやらスタイルシートっぽいです。自信はないです。
よくわからないけど、「属性を設定できますよ~」ってことらしいです。
属性?
なんだろう、それ。
属性といわれると、地、水、火、風、空とか、そういうのしか思いつかない。
ま。いいや。
軽やかにスルーします。
そのうちわかる日がくるでしょう。
つづく⇒CSS(スタイルシート)って何?