3月30日放送の『チャージ730』で、味噌をつかった「みそまる」という食べ物が注目されていました。
いや。食べ物ではなく、飲み物ですね。
スポンサーリンクみそまるとは
味噌で丸っこいボールをつくり、それをお湯にとかして飲む。
それが「みそまる」です。
見た目もカラフル
見た目もカラフルです。
あられ、とろろ昆布、梅パウダー、カボチャの種とピンクペッパー、白ごま、金ぱく。
などなど。
ボールによって、それぞれいろんな色の具材が取り入れられています。
だから、ボールごとに彩りもあざやか。
スポンサーリンク飲み方
みそまるを一つ、カップやお椀に入れます。
そこにお湯をそそいで溶かすだけ。
これで味噌汁の出来上がりです。
ミラノ万博
去年のミラノ万博にも出展して、海外でも注目されたそうです。
みそまるの作り方
だれでも簡単につくれるそうです。
作り方は…
1.大きめの器やボールなどに味噌を入れます。
2.粉末のダシを入れます。
3.あとは好みの感想食材を入れます。
色味があるものを入れるときれいになります。
4.まんべんなく混ぜ合わせます。
5.丸めます。
これでマイみそまるの出来上がり。
みそまる教室
考案者の先生はみそまる教室も開催しているそうです。集まるのは、意外にも男性が多く、娘さんへのプレゼントなどにすると話していました。
感想
見た目もカラフルで楽しくて、つくるのも楽しそう。日本の伝統の食材がこんなふうに生き生きするのってイイですよね。
もちろん、丸めるときはちゃんと手を洗ってから。プレゼントのときは、とくに念入りに(笑)