LINEメッセージの通知内容を携帯画面に表示しない方法

ぼくはふだん、LINEを受信したとき、内容を画面に出さないようにしています。

それが先日、LINEのアップデートか何かがあったのか、表示される設定に変わっていました。

そこで再度設定をしようと思ったんですけど…

「あれ? どうやるんだっけ?」

と一瞬戸惑いました。

今後も戸惑わないために、メモしておきますね。

ちなみに、ケータイによって操作はあんまり変わらないと思いますが、機種はエクスぺリア(Xperia Z5)です。

LINEの通知(送信者や内容)を画面に表示しない方法

1.LINEを起動します。

2.LINEのメニューが、左から「人影」「吹き出し」「時計」「点が3つ」と並んでいます。

3.その「点が3つ」にをタップします。

タップとは指でチョンと押すことです。

4.「設定」をタップします。

歯車のマークです。

5.「通知設定」をタップします。

6.「メッセージ通知の内容表示」をオフにします。

完了です。

これでLINEのメッセージが来ても、画面に内容が表示されなくなりました。

(2016年3月16日時点の内容です。)

※Xperiaはソニーモバイルの登録商標です。

タイトルとURLをコピーしました