3月15日放送の『林先生の今でしょ講座』で、ラーメンのことをやっていました。
家庭でつくるラーメンを名店の味に近づける、という企画です。
スポンサーリンクスープを卵黄で溶かす
家庭でラーメンを食べるとき、スープをお湯でとかしますよね。
そのとき、卵黄を入れると美味しくなるんだそうです。
きめ細かなスープになるようですよ。
最近、なんでもかんでも重曹なので、重曹を入れるのかと思いました。卵黄でした。
温度は90℃以下
スープをとかすときのお湯の温度は、90℃以下にするのが大事だそうです。
スポンサーリンク隠し味にコショウ
あと…
隠し味に、フライパンで炒ったコショウを入れることで、味の幅が広がって美味しく感じるそうです。
味付けタマゴを美味しくするコツ
番組では、トッピングの味付けタマゴのおいしい作り方も紹介していました。
タレにカレー粉を入れる
味付けタマゴの漬けダレに、カレー粉を入れる。
これで味付けタマゴがグッとおいしくなるそうです。
これもやけくそで重曹かと思ったけど、違いましたね。
感想
ぼくの興味は最後の味付けタマゴにぜんぶ持っていかれました(笑)
やっぱりラーメンのトッピングはタマゴですね。
タマゴ大好きです。
ラーメンに乗せるタマゴは、ゆでタマゴでも、生タマゴでも、どっちも大好きです。
関連記事
家庭のうどんを名店の味にする方法