PCゲーム ガンダムジオラマフロントで遊んでみた

ガンダム

あーりーです。

ガンダム世代の血がうずいたので、PCゲーム「ガンダムジオラマフロント」をはじめてみました。

登録のしかたはコチラです。

セイラさん登場

ゲームをはじめると、まずセイラさんが登場します。

「司令官のお名前を教えて頂けるかしら?」って。

ぼくが司令官のようです。

名前を登録すると…。

セイラさんの挑発

セイラさんが

あの基地を倒して見せてちょうだい

と挑発してきました。

セイラさんのしゃべり方

ぼくが戸惑っていると、セイラさんは、

「準備、よろし?」

と急かしてきました。

ああ、このしゃべり方。これぞセイラさんです。

名もなき司令官

ぼくは敵の基地(ジオラマベース)を攻撃することになりました。

これはゲームのはじめに良くある、練習試合みたいなものですね。

敵の司令官の名前は「名もなき司令官」。

なんかカッコいい…。

モビルスーツを配置するだけ

ぼくがすることと言えば…

敵の基地の周辺に、味方のモビルスーツを配置するだけです。

あとは、モビルスーツが勝手に動いて、敵の基地を攻めてくれます。

ぼくはその様子を眺めているだけです。

動くジオラマ

小さなモビルスーツが、ぴょこぴょこと動いて敵の基地を攻めるようすは…

動くガンダムのジオラマを眺めているような感覚です。

そういう楽しさです。

基地をつくる楽しさ

ぶじに練習試合を終えて自分の基地(ジオラマベース)に戻ると…

今度は敵が攻めてきました。

これは防衛の練習ですね。

バルカンを設置するように言われました。

敷地内の好きな場所に設置します。

こんなふうに、基地をちょっとずつ強化していく楽しみもあります。

シムシティで街をつくるような楽しみですね。

敵はドムとジム

バルカンを設置すると、敵がせめてきました。

防御も「オートプレイ」だそうです。

さすがに練習試合のオートプレイで負けることは無いので、安心して眺めます。

敵のモビルスーツは、ドムとジムのように見えます。

ドムとジムって…

ジオン? 連邦? どっち?

まあ、いいや。そういうの関係ないのかな。

モビルスーツを開発する

敵を撃退したあと、セイラさんからモビルスーツを作るように言われます。

基地の敷地内にモビルスーツラボというのがあって、そこで作るんです。

作品を選ぶ

どのガンダム作品のモビルスーツを作るか、選ぶことができます。

ぼくは迷わず「ガンダム」、「Zガンダム」、「ガンダムZZ」系のモビルスーツが作れるラボを選択しました。

嬉しい!

アッガイを作る

どんなモビルスーツが作れるのか。

ワクワクしながら画面を見ていると…

「初期機体アッガイ」と表示されました。

最初に開発されるモビルスーツは、アッガイなんですね。

いいー!(・∀・)

アッガイはすごくいいです。

アッガイ軍団出撃

アッガイが15機完成しました。

次回は、このアッガイで敵の基地を攻撃します。

いやぁ~。ガンダムジオラマフロント。おもしろいですね。

つづく。

タイトルとURLをコピーしました