3月12日放送の『ジョブチューン』で、生八つ橋のことについてやっていました。
生八つ橋。
京都のおみやげとして有名です。
おみやげで頂いても、一気に食べられないときは残しておきますよね。
そんなときの、おいしい保存方法についてです。
おいしい保存方法
生八つ橋のおいしい保存方法は…
1.一つずつラップに包みます。
2.それを冷凍庫に保存します。
以上。
冷蔵庫ではなく、冷凍庫に保存するのがイイんですね。
NGな保存方法
逆にダメな保存方法は…
冷蔵庫です。
冷蔵庫に保存するとおいしくなくなっちゃうそうです。
ぼくはつい冷蔵庫に保存しちゃいそうな気がします。
だから、どなたからか生八つ橋をお土産で頂いたときのために、ここにメモしておきます。
でも思えば…
もう何十年も食べてない…
いらない心配だったかも知れません。
だれか…(笑)
⇒生八つ橋はこちら