3月4日放送の『ノンストップ』でやっていたV6の坂本昌行くんのコーナーOneDish(ワンディッシュ)で、あんかけ焼きうどんを作っていました。
あんかけ焼うどん
上品なタマゴあんをかけた焼うどんです。
焼きうどんの作り方と、あんの作り方にわけて紹介していました。
2人前です。
焼きうどんの作り方
1.皮を剥いたニンジン(30g)を短冊切りにします。
2.長ネギ(1/2本)を斜めに切ります。
3.豚こま切れ肉(80g)に塩と黒コショウで下味をつけます。塩と黒こしょうは適量です。
4.フライパンにサラダ油(大さじ1/2)をしいて、豚肉を炒めます。
5.そこにニンジン、長ネギを入れます。
6.しいたけ(2枚)も入れて炒めます。
7.うどんを加えます。(2玉) レンジで2分ほど温めたものです。
8.お酒(大さじ3)を入れます。
9.かつお節(10g)をフライパンに入れます。
できあがってからかけるのではなく、フライパンに炒めている時点でかつお節を投入します。
かつお節をどっさり入れて旨味を引き出して、うどん全体になじませるのがポイントだそうです。
10.しょうゆ(小さじ2)を回し入れます。
11.よく炒めたら、これで焼きうどんは完成。
あんの作り方
1.鍋に水(400ml)を入れます。
2.そこにめんつゆ(大さじ1)を入れます。
3.ひと煮立ち。
4.水(大さじ2)でといた片栗粉(大さじ1)を鍋に入れて、トロみを付けて行きます。
5.たまご(1個)を鍋に回し入れます。
6.ワカメ(10g)を入れます。これがポイントだそうです。
ワカメの磯の風味は焼きうどんとも相性がいいんですね。
これであんも完成。
盛り付け
あとは盛り付けです。
お皿に焼きうどんを盛りつけて、その上からあんをかけます。
ワカメと卵の上品なあんをかけた、かつお節たっぷりの焼きうどん。
おいしそうです。
感想
簡単にできて、いつもよりワンランク上の味に仕上がるのが嬉しいですね。
やっぱ簡単って大事ですよね。
いくら新しいものでも、手間がかかるんだったら嬉しくない。
かつお節とワカメ
今回のポイントは焼きうどんを作るときのかつお節と、あんを作るときのワカメでした。
こういうふうにちょっとしたポイントがあると、ほかにはないオリジナルの料理として成り立つんですね。
かつお節は、普通のタイミングで投入するんじゃなく、炒めているときに入れました。
おなじ食材でも、投入のタイミングがずれるだけで、ひとつのオリジナリティになる。ふむふむ。
工夫のしかたにもいろいろあるんですね。