3月3日放送の『あのニュースで得する人損する人』で、ベーグルのつくり方を紹介していました。
たった30分でモチモチのスピードヘルシーベーグルがつくれる!というものです。
つくり方
1.おかゆ(125g)に砂糖(小さじ2)とドライイースト(2g)を加えて混ぜます。
2.それをレンジでチンします。600wで30秒ほど。人肌にあたたまるくらいです。
ドライイーストを入れてチンするのがポイントです。イースト菌が活発に発酵するのは25℃から45℃のあいだ。常温のイースト菌をおかゆに混ぜてチンすると、一気に35℃くらいまで温度が上昇するので効率よく発酵が進むといいます。
しかも…。
イースト菌は糖分を吸収することで発酵が活発になります。イースト菌に、糖分をたくさん含むおかゆと砂糖を混ぜることで、発酵スピードがさらにアップするんです。
3.強力粉(180g)を入れたボールに塩(少々)を入れます。
4.そこに、先ほどチンしたおかゆを入れます。
5.さらに、オリーブオイル(小さじ1)を入れます。
オリーブオイルを入れることで、イースト菌の独特の香りが消えます。おまけにオリーブオイルは栄養価も高いしコレステロール値を下げると言われているので、良いことづくめ。
6.思いきり混ぜます。
7.ラップの芯で生地を伸ばします。
8.生地をベーグルの形に整えます。
9.お湯をわかし、ベーグルを入れて30秒茹でます。このとき、ハチミツを入れるとツヤツヤに。
茹でることでベーグルの表面が固められて、ふくらむ力を押さえます。中からふくらもうとして、外から押さえるので、ムチムチの密度の濃いパンが出来上がります。
10.余熱した200℃のオーブンで18分焼きます。
完成。
感想
ベーグルづくりは、みなさん悩みが多いようなんです。いざ作ってみると、ここがうまくいかないとか、あそこがうまくいかないとか。そうした問題を解決する作り方が、今回のこのレシピなんですね。
料理番組っていうのは昔からあって、もういろんなレシピは出尽くしたんじゃないかって思うくらいですけど、料理番組とか料理のコーナーってネタが尽きないですよね。
かゆいところに手が届く、お悩み解決レシピが、ネタの幅を広げているんですね。