人気のLINEスタンプ「うさまる」のマンガを読んだ感想

LINEスタンプで人気だという「うさまる」が本になりました。

癒されます。

うさまる【シール付き】

じつはぼく、「うさまる」が何か知らないんですけど、この丸っこい生き物が「うさまる」ってことで良いでしょうか。

良いでしょうか?(←しつこい)

では、そういうことで話を進めていきますよ。

もし違ってたら、クスクス笑ってください。

 

癒されるマンガ

さて。

これは「うさまる」が主人公の4コマ漫画。または3コマ漫画です。

ドキドキ。(←うさまるの使い方があってるかドキドキしている)

 

コンビニで偶然見かけた本です。

癒されます。

内容がない(けど癒される)

読んでみると、内容がないんです!(←誤解を招く表現)

どんなマンガかというと…

全身筋肉痛でからだが動かないとか、湿布が貼れないとか、でも貼れたとか、てんとう虫が耳にのぼったとか、

ささいな出来事がマンガになっています。

 

こうして文字にすると何も面白くないかも知れませんが…

マンガで見ると、すごーくかわいくて癒されるんです。

たとえばプリンに見とれる

たとえば…

プリンを食べるシーン。

 

「うさまる」がプリンを食べようとして、スプーンですくうんです。

そしたら、スプーンの上でプリンがぷるぷる揺れるんです。

ぷるぷる。

「うさまる」はプリンを食べるのも忘れて、思わずそれに見とれるんです。

 

かわいい…。

ね。意味わかんないでしょ(笑)

なんでもないシーンをマンガにするスゴさ

小説だと、なんでもないシーンをおもしろく書くことってありますよね。

エレベーターを降りて部屋まで歩くシーンをすごく面白く書くとか…

冷蔵庫をあけて何もなかったシーンをすごく面白く書くとか…

脚を組んでハンバーガーを食べるシーンをすごく面白く書くとか…

小説だと、よくあります。

 

それをマンガでやるっていうのがスゴイ。

なんでもないシーンをマンガにしちゃうっていう。

 

でも、ちゃんと面白い。ちゃんと心がキュンとします。

なんでしょうね。これ。ペットを見て癒されるような感覚ですね。

「うさまる」。かわいい。

うさまる【シール付き】

タイトルとURLをコピーしました