小説「スターライト・だんでぃ」の感想

まだこの世にライトノベルという言葉がなかった頃に書かれた、ライトノベルの傑作です。

スターライト・だんでぃ (集英社スーパーファンタジー文庫)

自称ハードボイルドな調査員ボギーと、彼と敵対する組織の総帥ビランデル。

2人とも大まじめなんだけど、どこか抜けていて憎めない。

でもちょっとカッコいい。そんな小説です。

心の着火ポイント

人の心には、読書の着火ポイントのようなものがありますよね。

こういうタイプのキャラクターが出てきたらワクワクするとか、こういう文章に心躍るとか、こんなセリフにテンションが上がるとか。

心の着火ポイントに火を放ってくれる作品に出会うと「この本、好き!」となります。

一目ぼれ

『スターライト・だんでぃ』は、当時中学1年生だったぼくの着火ポイントに手際よく火を放ってくれました。

それも連続放火です。

一目ぼれ(一読ぼれ)でした。

世界は広い、人生は楽しい

小説ってこんなに自由でいいんだ、という衝撃。

世界は広い、人生はたのしい、というウキウキ感。

活字でこんなに笑えるものか、というくらい笑った解放感。

どれも12歳のぼくにとって、新しい体験でした。

ゆうきまさみさんの挿絵

イラストも好きでした。ゆうきまさみさんの絵です。

『究極超人あ~る』や『パトレイバー』を書いた漫画家さんです。

この小説でゆうきまさみさんの絵に出会っていたせいか、そのあと『究極超人あ~る』や『パトレイバー』にもすんなりいけました。

15歳以上お断り

この本は、もうどこにも売ってないかもしれないけど、もしかして図書館とかにはあるのかな~。

もしもどこかで見かけたら、ぜひ頭を中学生のころに巻き戻して、中学生の心で読んでみて下さい。

大人の心で読むと、ちょっとついていけないかも知れません(笑)

15歳以上、お断りです。

スターライト・だんでぃ (集英社スーパーファンタジー文庫)

タイトルとURLをコピーしました