あーりーです。
プリンタ(Canon PIXUS MG3530)の設置手順を、今後のためにメモしています。
前回の記事で、電源を入れるところまで進みました。
設置手順をはじめからご覧になるにはコチラをそうぞ⇒プリンタ(Canon PIXUS MG3530)の設置手順
この記事では、インクの取り付けからメモしていきます。
FINEカートリッジとは
「かんたんスタートガイド」には、「FINEカートリッジを取り付けよう」と書いてあります。FINEカートリッジってなんだろう?と思ったのですが、イラストを見ると、どうやらインクカートリッジのことのようです。インクのことを、FINEカートリッジというんですね。
おぉ。インクカートリッジをよく見ると、ちいさく「FINE」と書かれています。ふむふむ。納得。
1.前を開く
まず、フロントカバー、排紙トレイ、排紙カバーを開きます。排紙カバーが少しわかりづらかったのですが、これは「Canon」という文字が書かれている前面のふたですね。これを開くと、右にあるヘッドカバーという小さなふたも自動的に開きます。
2.固定レバーを下げる
ヘッドカバーが開かれると、その中にインクの設置個所が見えます。左がカラーインクで、右がブラックの取り付け位置です。
グレーの固定レバーがあるので、これを下げるようにと「かんたんスタートガイド」に書かれています。固定レバーはカラーとブラックで別々です。まず左の、カラーのほうからいきます。
固定レバーを指で触ってみます。固い。これ、下げていいのかな。壊れないかな…。おそるおそる…。
下がりました! ちょっと固かった。壊れるんじゃないかと、怖かった。下がりきると、カチン!と音がしました。
3.インクを箱から出す
本体の固定レバーが下がって、インクを設置する準備ができたので、今度はインクを箱から出します。まずカラーからです。箱から取り出し、保護テープをはがします。
4.インクをセットする
FINEカートリッジ(インクカートリッジ)を、さっき下げた固定レバーのところに入れます。「まっすぐ突き当たるまで入れる」と書かれています。
入れたあと、固定レバーを戻します。カン!と大きな音がして、一気にレバーが戻りました。下げるときはゆっくりだけど、戻るときは一気に戻るんですね。
これでカラーインクはセットされました。右のブラックのほうも、おなじようにセットします。
つづきはコチラです⇒用紙をセットする
Canon プリンター インクジェット 複合機 PIXUS MG3530 WH ホワイト
Canon プリンター インクジェット 複合機 PIXUS MG3530 BK ブラック