2月18日放送の『得する人損する人』で、家事えもんがオリジナルのトマトケチャップの作り方を紹介していました。野菜が濃縮された濃厚トマトケチャップです。
作り方
1.具材(にんじん、玉ねぎ、ホールトマト、トマトジュース)を1分ほどミキサーにかけます。
通常は2~3時間くらい煮込まないと野菜が溶けないそうなんですけど、家事えもんの方法だと、ミキサーにかけてから煮込むので時間を大幅に短縮できます。
2.それを鍋で煮込みます。
3.砂糖を入れます。
砂糖を入れることで、保存効果がアップするそうです。
4.レモン汁(1個分)、塩、コンソメ(大さじ4)で味付けします。
5.1時間ほど煮詰めて水分を飛ばします。
これで、家事えもん流の濃厚トマトケチャップの完成です。やさいがたっぷり濃縮されています。
このケチャップ。いろいろな料理にアレンジできるので、一度つくっておくととっても便利だそうです。
番組では、しょうが焼きにあわせていました。
それもただのしょうが焼きではなく、家事えもんお得意の「かけ算レシピ」です。豚肉×トマトジュースの「野菜たっぷり イタリアン風 豚のしょうが焼き」です。美味しそうでした。
このケチャップでキーマカレーも作れるそうです。番組を見ているとき、ぼくはちょうどキーマカレーを食べていました。
小さな偶然。ちょっと嬉しいです。