痔の手術では麻酔注射を尾てい骨に打つ

あーりーです。

さてさて。

前回のつづきです。

 

痔の手術のとき、麻酔はどこに打つかご存じですか?

 

局部麻酔は尾てい骨に

痔の手術は局部麻酔です。

全身麻酔ではありません。

だから手術中は意識があります。

 

麻酔の注射は尾てい骨に打ちます。(ほかのやり方もあるのかも知れませんが、ぼくはどの病院でも毎回尾てい骨でした。)

 

麻酔を打たれるとき、ぼくはどんな状態だったかというと…

手術台のうえでお尻を丸出しにしていました。

ぼくの背後には、先生や看護師さんたちがいます。

 

いよいよ麻酔です。

注射針が、尾てい骨に刺さりました。

針がささったときの感覚

麻酔注射の刺さってすぐは「熱い」と思いました。

痛いというよりも、熱いと。

 

次に感じたのは「誰かが尾てい骨を親指でグリグリ押している!」という感覚です。

もちろん実際にはそんなことはないんですが、まるで誰かに押されているような感じがしたんです。

 

まるで指圧です。

指圧って、親指でグリグリと押しますよね。

あれを尾てい骨にやられているような感覚です。

チクッではなくズドーン

尾てい骨に針を打たれる感覚を擬音で例えるなら…

チクッではなくズドーンです。

 

そのくらい重かったです。

その衝撃はすぐにお尻全体に広がりました。

そしてビリビリとしびれるような重量感が太ももにまで伝わってきました。

指圧から北斗神拳へ

さきほど指圧と書きました。

はじめはたしかにそのくらいの感覚なんですが、だんだんと強力になっていきました。

しばらくすると、その圧迫感は指圧の域を超えました。

 

ぼくは手術台のうえで「これはラオウだ…」と思いました。

ラオウが全身全霊の力を親指に込めて、ぼくの尾てい骨を押している。

それくらいの重量感です。

 

指圧ではなく、これはもう北斗神拳です。

 

つづきはコチラ⇒ 痔の手術中に聞こえてきた先生と看護師の怖い会話

タイトルとURLをコピーしました