PCブラウザゲーム「銀河英雄伝説タクティクス」に挑戦しています。普段はパソコンのゲームはめったにやらないんですけど、銀河英雄伝説は大好きなので、ちょっとやってみています。
過去の記事はこちら
1.銀河英雄伝説タクティクス PCゲーム素人の試行錯誤
2.銀河英雄伝説タクティクスをやってみた(ブログ実況)
ぼくは自由惑星同盟を選びました。前回は演習を終えて、その後(同盟軍なのに)ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフをスカウトして採用しました。
セーブされているかドキドキ
前回はとくにセーブしないでログアウトしました。セーブボタンがなかったので。
いまどきセーブボタンなんて、ないんですね。
再度ログインしてみます。前回のぶん、ちゃんとセーブされているのかなぁ…。
セーブされていた
メンバーの中に、前回スカウトしたヒルデガルド・フォン・マリーンドルフがいます。つまり前回のぶんは、ちゃんとセーブされていたんですね。
とくにセーブボタンを押さなくてもセーブされる。これが今どきのゲームなんですね。良かった。『ドラクエ』の復活の呪文で苦労した世代のぼくにとっては嬉しいことです。
ヒルダの士気が低い
採用したばかりのヒルダ(ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ)の士気が低いです。
士気の満タンが200なのに対して、ヒルダの現在の士気はわずか50です。
これ、どうやったら増えるんだろう…。
士気をアップさせるコマンドはこれか?
それらしきものを見つけました。
「強化」⇒「将兵討論」
です。
将兵同士を討論させて、パラメータを強化することができるようです。
さっそくやってみよ~。
討論でパラメータをアップ
討論をするには、まず議長を選ぶ必要があるみたいですね。ウランフを議長にしました。
参加者は、まずヒルダと、それから~。こうやって好きな小説の登場人物のことを考えながらゲームができるなんて、しあわせですね。
「討論」でたくさんパラメータをアップさせます。
……あれ?
討論ができない
どうやらゲーム内通貨がないと討論が開催できないようです。
ゲーム内通貨ってなんですか。お金を出して買うんですか。それとも何かクリアしたらもらえるんですか。よくわからないからやめます。とほほ。
まあ、いいや。
ヒルダをウランフの副官に
しました。討論より、実戦経験でパラメータをアップさせます。(実戦経験でパラメータがアップする仕様なのかわかりませんが)
ゼッフル粒子の演習
やってみます。
ゼッフル粒子とは、高温で爆発する特殊な粒子です。散布したあとビームで着火して広範囲の敵にダメージを与えることができます。
ヒルダの言葉を聞きのがした
では、演習開始です。
ん? いきなり副官のヒルダがなにかしゃべりました。音声ではなく字なんですけど。
はやくて聞きのがしました(見逃しました)。
ヒルダ、なんて言ったんだろう…。なにか重大なアドバイスをくれたのかな。
ヒルダの智謀
「その智謀は一個艦隊の武力にまさる」といわれるヒルダの言葉を聞きのがすとは、やってしまいました。まあ、いいや。
ゼッフル粒子の使い方がわからない
この演習はゼッフル粒子を使う練習のようなんですが、肝心のゼッフル粒子の使い方がわからない。どう操作すればゼッフル粒子が使えるんだろう…。
演習が本気すぎて怖い
しかもこれ、演習だから相手もおなじ同盟軍なんですけど、相手を攻撃すると本当に爆発して死んでいくんです。「くそ、こんなところで!」とか言いながら。演習が本気すぎて怖い。
ゼッフル粒子を使わずに演習終了
相手を全滅させました。
結局一度もゼッフル粒子は使いませんでしたよ。
ゼッフル粒子の演習の意味がない…(笑)
ゲームの逆鱗に触れる
うわ。
エラーが発生しました、ブラウザを再読み込みしてください、みたいなメッセージがでました。
ゼッフル粒子を使わなかったのでゲームの逆鱗に触れたようです。
しかもうちのネットワークが弱いのか再読み込みができない。
しょうがないですね。つづきはまた今度。今日はこれでおしまい♪