日本海側の話です。越前ガニ漁が盛り上がるこの時期に、漁師さんを悩ませている謎の生物がいます。
サルパという生物です。
クラゲのような、イカのような質感を連想させる見た目です。ゲル状のからだをしている、ホヤの仲間だそうです。
網に大量にひっかかってくるので、網が破れたり劣化の原因になったりします。
カニが獲れる量が減も減っています。
自然が相手なので、とくにこれといった対策はないといいます。
年末に向けてカニを購入する方も増えると思いますが、獲れる量が減ると、値段にも影響がでるのでしょうか。