1月31日放送の『この差って何ですか?』では、いろいろな鍋のシメが紹介されていました。
そのほか、もつ鍋のシメが美味しそうでした。
もつ鍋とは
もつ、ニラ、豆腐などの食材を煮込んでいただく、博多を代表する郷土料理ですよね。一時期ブームがありましたが、いまでも安定した人気を誇る鍋です。
プロがつくるもつ鍋のシメとは…
焼きラーメンです。
焼きラーメンの作り方
1.水洗いした中華めんをもつ鍋の残りに入れます。
2.めんが隠れる程度になるまで、スープを取り除きます。
3.混ぜます。
スープを飛ばして、出汁のうまみをすべてめんに凝縮させます。混ぜるのがポイントです。焦がさないように混ぜます。焦がしたらアウトだそうです。
1~2分混ぜます。
4.めんにたっぷりスープがしみ込んだら、白ごまを入れます。
5.小口ねぎをかけます。
はい、これでもつ鍋のシメ、焼きラーメンの完成です。
ラーメンに味がしみて美味しそうです!
もつ鍋から焼きラーメンが出来るんですね。
その他の鍋のシメ
そのほかの鍋のシメはこちらです。どれもプロがつくるシメで美味しそうでした。
寄せ鍋のシメ あんかけ焼きそばの作り方
トマト鍋のシメ ナポリタンの作り方
キムチ鍋のシメ チヂミの作り方
キムチ鍋のシメ 石焼ビビンバの作り方