寄せ鍋のシメ あんかけ焼きそばの作り方(この差って何ですか?)

鍋の季節。1月31日放送の『この差って何ですか?』では、プロの料理人がつくる鍋のシメがいろいろと紹介されていました。どれも美味しそうでした。

寄せ鍋ってよく食べますよね。ダシを入れた鍋に野菜や魚介類など、いろんな具材を入れて楽しむポピュラーな鍋です。

そんな寄せ鍋のシメをつくってくれたのが、創業65年、日本料理の老舗「辰巳」のご主人です。

レシピをメモしておきますね。

寄せ鍋のシメであんかけ焼きそば

1.残った寄せ鍋の中に、お好みで豚肉やイカ、エビを入れます。

2.片栗粉を、水溶き片栗粉にして、鍋の中に入れます。

3.そうやって「あん」を作ります。

4.とろみが出てきたら、中華めんにかけます。

5.あんかけ焼きそばの出来上がりです。

おいしそうです!

プロの料理人の方ってすごいですね。ぼくのような料理の素人からすると、ファンタジスタです。

その他の鍋のシメ

そのほかにもいろいろな鍋のシメがありました。こちらです。

もつ鍋のシメ 焼きラーメンの作り方
トマト鍋のシメ ナポリタンの作り方
キムチ鍋のシメ チヂミの作り方
キムチ鍋のシメ 石焼ビビンバの作り方

タイトルとURLをコピーしました